MENU

BLOG

ブログ

H1ステアリング強化プレート

ハマーH1ステアリングギヤBOXの歪みによるオイル漏れや、フレームホール割れ対策として強化プレートの溶接取付。

ほとんどのH1に起こるステアリングギヤBOXの故障対策です。

tasaki

フォード エクスカージョン 修理・車検

大きなSUVの修理・車検入庫です。

フォード エクスカージョンはただでさえ大きなSUVですが、さらに10インチアップされています!

しゃがんで入れそうです笑

メインの修理は10インチ上げたことによる不具合です。

試運転をしてみましたがスピードを出すと症状がでて、怖くて走れません。

走ってる中でなんとなく目星が付いていましたが、リフトであげたところ判明しました。

加工修理をして完了です!

なぜキットに入っていないのかと不思議に思うようなパーツでした。

suzuki

ハマーH2 ステアリングアングルセンサー交換

2008年ハマーH2のスタビリティーシステムの故障です。

診断機をつないでデータを見てみるとステアリングを左右に動かしてもステアリングの切角は0度のままです。

ステアリングアングルセンサーの不良です。

ステアリングアングルセンサーはステアリングシャフトの中間に付いており交換するにはシャフトを外さなければなりません。

狭い室内で交換するのは大変なので思い切ってステアリングコラムASSYを車両から外しての作業です。

センサを交換して診断機でハンドルの切角を点検し問題有りません。

警告灯も無事消灯しランニングテストをして問題が無いので修理は無事終了です。

今日は一歩前進

まだ入院中です。

困っていた事はトイレです。  小便は尿瓶でなんとかなるんですが、大の方が問題です。

オムツコースかと思っていて、覚悟はしていたのですが、

なんとか許可がでまして、支えられながらならトイレで用を足すことが許されました。

しかし、

たちあがれず、

力がはいらず

激痛なので、   なんどかチャレンジしたのですが、ベットから起き上がることもできないのです。

そこで痛み止めの強い薬を用意してもらい

本日やっとトイレでの用足しに成功しました!

感激です

オムツはちょっと厳しので、ホントに嬉しい限りです!

それに今日初めて頭を洗ってもらえました!

土曜日からそのまんまだったので、かなりの爽快感です! こちらも感激!

今週は1週間安静なので、なるべく早く復帰出来るよう頑張ります!

ご迷惑をおかけしてほんとに申し訳ありません。

murakami

やってしまいました(・_・;

木を切ってたら落っこちてしまいました(^^)

救急車で運ばれて、ちょっとだけ入院です。

ミーティング間近ですので、なんとか治して決行したいと思っております。

すみません。

またご報告させて頂きます。

murakami

ハマーH2 異音 振動

当社のブログを見ていただいた方から同じような症状が出てるとお問い合わせをいただき、ご来店いただきました。

試運転をしたところ全く同じ症状でした。

アンダーカバーを外すとポロポロ…

リフトアップの際に取り付けをしたフロントデフマウントのブッシュです。

ブッシュを交換して完了です!

suzuki

横浜通関引き取り

本日はアメリカとカナダからの入港がありましたので引き取りに来ております!

新型シルバラードとNV3500です。

後日在庫ページアップ致します!

murakami

サバーバンフューエルポンプ交換

こないだブレーキ廻りを修理したサバーバンです。

今回の作業事例はフューエルポンプが動かなくなってしまって交換する訳ではなくチェックエンジンの点灯による交換作業です。

原因はフューエルタンクプレッシャーセンサーの不良により交換します。ただ診断機ではピンポイントにプレッシャーセンサー不良とは入らず全く別系統のトラブルコードが入るのでデータ等をみながら原因を調べていきます。本来タンクプレッシャーセンサーのみの交換でも問題は無いのですが付いてる所がフューエルセンダーユニットに付いてます。

センサー交換のみであれば部品代は安くできますがタンクを下ろす手間は同じなので年式、走行距離を考えるとセンダーユニット(フューエルポンプ)Assyでの交換を勧めました。

今回の修理に関してはお客様に説明し相談してからの作業になりますがAssyで交換していれば今後も安心して乗れますよね。

トラブルコードも無事に消え修理完了です。

takahashi

ナビゲーター納車整備

先日ご購入いただきましたナビゲーターの納車整備です。

油種類の交換、オイルのにじみ修理、念入りに点検してますのでもうしばらくお待ち下さい。

tasaki

アウディT Tクーペ エンジン不調

アウディT Tクーペのエンジン不調修理です。

アイドリングのバラツキとアクセルを踏み込んだ時の息つきです。

イグニッションコイルやプラグの不良によるミスファイヤーに症状は似てますが今回の原因はバキュームホースのヒビ割れによる2次空気ね吸い込みでした。

ホースを新品に交換してエンジンは絶好調です。後は他のホースの不具合を点検して問題が無い事を確認して無事終了です。

Endo