MENU

BLOG

ブログ

H1フューエルフィルター交換

6.5Lディーゼルターボのフューエルフィルター交換です。

外してみると汚れが一目瞭然!

エンジン不調にもつながりますので、定期的な交換をオススメします。

tasaki

ハマーH1 冷却水漏れ

冷却水漏れの為、ウォーターポンプ交換です。

他のアメ車と比べるとダメになることが少ないように感じますが、やはりこれも消耗品の一部ですね。

見た目はなかなかの大掛かりな作業です笑

ここまで外したら、少しでも劣化が見られるゴムホース類は全て交換します!

それによって部品の費用はかかりますが、作業性がいいのでそれだけの交換時の費用と比較すると工賃はかなり安めですのでご安心ください。

suzuki

BMW3シリーズ ステアリングアングルセンサー

BMW3シリーズのステアリングアングルセンサの修理です。

症状としましてはDSC警告灯が点灯してウィンカーが自動でキャンセルしません。

ステアリングアングルセンサーはステアリングの切角を見ているセンサーですので診断機をつなげばデータとして確認する事が出来ます。

ハンドルを切っても0度から全く動きません。

ステアリングアングルセンサーの不良に間違い有りません。

通常はセンサーユニット単体の交換になりますが今回はリペアーキットを使ってリーズナブルなお値段で修理出来ました。

Endo

JKラングラーエアコンフィルター交換

今となっては日本車、輸入車限らず、ほぼ全ての車に取り付けされているエアコンフィルターですがJKラングラーも2011年からのNEWインテリアになってから装着されています。車内をクリーンに保つ為、定期的に交換しないと意味がありません。

ラングラーの交換方法はとても簡単です。

グローブボックスを外してあげれば目の前に見えるのでメッシュのフタを開けてあげれば交換できます。

常にキレイは状態を保っていたい部品ですので定期的な交換をオススメします。

takahashi

横浜通関

本日ら横浜通関に来ております!

2台同時に到着!

2台ともX線検査…

これからX線検査してからもどるので、混んでたら遅くなりそうです(^_^;)

入庫車両は後日ホームページにアップ致します!

murakami

スカイオート&ハマーオーナーズクラブ のんびりキャンプミーティングのご案内

11月14.15日にのんびりキャンプミーティングを開催致します。

14日1泊の完全キャンプとなり宿はありませんので、テント及び車中泊のみとなります。

まもなく定員数になりそうですので、ご参加いただける方は早めにご連絡下さい。

場所 朝霧ジャンボリー  Gサイト

集合時間 : 14日 8:30〜14:00位で 適当で大丈夫です。

料金 : キャンプ場の規定料金+貸切料金

www.asagiri-camp.net/charge.html

夕食ご参加の方は別途となります。

※貸し切り料金は人数で割りますので、現在のところ一人当たり1000〜2000の予定です。

当日、日帰りも大丈夫ですので、お気軽にお問い合わせください!

※注意 日帰りの場合もキャンプ場規定の料金がデイキャンプ料金でかかることがあります。

前日13日からでも入れますので、ご希望の方がおりましたら予約をしなくてはいけないので、早めにご連絡下さい。

食事は14日の夕食バーベキューはこちらで準備致します。  14日早く来られる方は14日のお昼と15日の朝食は各自でご準備頂きますようよろしくお願いします。

今回は蜜を避けるためにもビンゴ大会は行いませんので、ご理解の程よろしくお願い致します。

その他ご不明な点がありましたら、村上までご連絡頂ければと思います。

murakami

28インチタイヤ交換

28インチタイヤの交換依頼をいただきました。

このくらいのサイズとなると作業してくれるところはなかなか少ないですからね。

タイヤサイズは325/35R28です。

扁平率35といっても幅もあるので、そこそこの厚みがあります。乗用車タイヤの35と比べるといくらか楽ですね!

suzuki

ハマーH2エアコン修理

ハマーH2のエアコンガス漏れ修理です。

最近のコンプレッサーオイルは蛍光剤が入っていて漏れている箇所から蛍光剤も漏れてくるのでブラックライトを当てると光ってくれるので漏れている箇所を発見しやすくなります。

こんな感じで緑に光ってくれます。ちなみにコンデンサーからの漏れでしたので交換します。

H2のコンデンサーはコアサポートを外さないと交換できないので前開きのボンネットの為とても作業はしにくいですが今回は別の作業もあったのでボンネットフードを外しました。ボンネットフードが無ければ広々していて交換作業が楽になります。組み付け後エアコンガスを規定量入れてあげて無事終了です。

takahashi

ハマー 納車、引き取り

今週も納車、引き取りです!

会社を出る時は台風の影響で大雨でしたが、西に走るに連れて雨も次第に小降りとなり、愛知に入ったとこ位からは天候が徐々に良くなり今は遠くに晴れ間も見えてます!

この後は三重県まで走り、明日の朝に滋賀で引き取りです!

台風の影響があまりなくて安心です(^^)

murakami

ハマーH3 ミスファイヤー修理

ハマーH3のエンジン不調の修理です。

コンピューター診断の結果1番シリンダーのミスファイヤーが原因です。

H3のミスファイヤーはシリンダーヘッドの不良によるものが過去に何台か有りましたので今回もまたかと頭をよぎりましたがシリアル番号が該当しなかったので一安心です。

念のためエンジンのコンプレッションの点検です。

正常です。

次に点火プラグとイグニッションコイルの点検しましたら両方とも異常有り。

プラグとイグニッションコイルを新品に交換です。

これで直ったと思ったらダメです。

後はフューエルインジェクターの噴霧状態の不良を疑って交換することにしました。

恐る恐るエンジン始動です。ミスファイヤーは全く見受けられず絶好調です。

再度コンピューター診断とランニングテストをして問題は無いので修理完了です。

Endo