MENU

BLOG

ブログ

ブラストトレイル車検

ブラストトレイルのカーゴトレーラーの車検です。

こんなに小さくてもナンバーが付いている以上車検は必要です。

弊社はトレーラーの車検限らずブラストトレイルの取り扱い店にもなっておりますので、ご興味のある方はお問い合わせ下さい。

takahashi

新築祝い

入社して早7年半。

念願のマイホームを建てました。

そしてなんと、社長から新築祝いのテレビを貰いました!

絶世の美女、北川景子さんがCMをしているテレビです!

取り付けるのが楽しみです!

suzuki

整備主任者講習

整備主任者講習を受講して来ました。

今回はコロナの影響で定員制の為深谷での受講となりました。

定休日と重なった事も有り折角深谷まで行くのでで有れば前々から気になっていた秩父の雲海を見にと思い、前のりして美の山公園で夜景を見て仮眠をして朝を待ちましたが残念ながら幻想的な景色は見る事が出来ませんでした。

本当はこんな幻想的な景色が見たかった。

また必ずリベンジします。

Endo

CVT Japan

本日CVT japan. overlandjapanの方々が会社に遊びに来てくれたので、次なるイベント開催などに向けミーティングです!

オレゴントレーラーも気になっていたので、本日現車見れて大満足です(^^)

日本で引っ張るサイズでは丁度いい!

これの一回り大きいのもありますが、アメリカではこのあたりのトレーラーは大人気で、どこのメーカーも1年待ちの状態です。。。

murakami

キャンピングトレーラー ブラックシリーズ登録

本日キャンピングトレーラー ブラックシリーズの登録検査に行って来ました。既に検査に関する改善等は過去に経験済みなので特別問題無くスムーズに終わりました。

無事にナンバーも付き、あとはお客様に納車するだけです。

takahashi

ハマーH3 リフトアップ 納車

埼玉県にお住まいのK様にハマーH3を納車させていただきました。

JKラングラーをお探しでご来店されたK様でしたが、たまたま修理で入庫していたリフトアップされたハマーH3を気に入っていただき、当社に在庫でありましたノーマルのハマーH3を即決でご購入いただけました!

もちろんリフトアップのご用命もいただけましたので、納車前に作業させていただきました。

一緒にご来店されたご友人方とご友人がお持ちのランクル80と記念撮影です!

そして皆さんで撮影会!

たまたま居合わせたハマーオーナーズクラブジャパン会長さんから、カワイイからということでプレゼント!笑

この度はご購入いただきまして誠にありがとうございました。

今後と宜しくお願い致します。

suzuki

アストロ ABS警告灯 点灯

シボレーアストロのABS警告灯点灯 修理です。

コンピューター診断です。

原因はABSモジュール(EBCM)のリレー回路の不良です。

まずはハーネス類の点検です。問題有りません。

次はモジュール本体の点検です。ABSユニットからモジュールを取り外します。

モジュール内部の不良箇所を修理です。

後は元通りに組み付けて明日はランニングテストです。

Endo

ハマーH1 エアコンコンプレッサー

エアコンコンプレッサーがロックしてしまったハマーH1の修理です。

コンプレッサーはもちろん交換。ロックしてしまうと鉄粉などが配管内やフィルターにもなっているレシーバータンクに残ってしまう可能性がある為、配管類は外して清掃、レシーバータンクは交換いたしました!

TEXAで規定量をキッチリ補充して完了です!

suzuki

ハマーH1リアエアコン修理

H1のリアエアコンのブロアモーターが動かない修理です。まずはヒューズ、スイッチ等を点検し電気はモーターまで行っているので原因はモーターの不良ですね。早速、交換作業です。

リアのコンソールを外しエアコンユニットをバラしていきます。

あとはモーターを取り外しファンを付け替えます。

リアエアコンのブロアモーターはファンとケースのクリアランスがかなりギリギリなのでモーターにファンを取り付ける位置と、モーターをケースに取り付ける位置など慎重に組んでいかないと干渉してしまいます。意外とここはシビアなんです。

組み付け後、ファンのハイとローの動作と干渉している音がしてないか確認し完了です。

takahashi

H1ハブアウトプットシール交換

ハブリダクションのオイル漏れ修理です。

バラしていくと、オイルが白濁しています。

スピンドルシールの摩耗による水分が混入が原因と思われます。

CTISのスピンドルシール、ハブアウトプットシールの交換して完了です。

tasaki