MENU

BLOG

ブログ

TJラングラー 幌 交換

TJラングラーの幌の交換です。

現車にはBESTOPのセイルクロスの幌がついておりましたが国内欠品の為アメリカ本国にオーダーをしましたがバックオーダーで未だ出荷予定がたたない為今回はとりあえずという事で日本国内で調達出来たSmℹ︎ttybiltのスモークスクリーンに交換させていただきました。

スモークスクリーンは中の荷物も見えないし車が引き締まってカッコイイですね。

Endo

トヨタタコマ エアーバックランプ点灯修理

2008年式トヨタタコマのエアーバックの警告灯が点灯し入庫しました。

昔はエアーバックやABSの警告灯が点灯していても気にしないから直さなくても構わないという方もいらっしゃいましたが今は警告灯が点灯していると車検が通らないので絶対に直さないといけません。

なので早速コンピューター診断で原因を見つけていきます。

診断結果はフロントのインパクトセンサーの故障でした。車がぶつかったと認識するセンサーです。

交換後、警告灯は無事に消灯し診断機でもトラブルコードが無い事を確認、修理完了です。

takahashi

H1ブレーキパッド交換

年間あまり乗らなくブレーキパッドの残量があっても経年劣化により、パッドとプレートが剥がれてブレーキが効かなくなってしまいます。そうなる前に点検、交換おすすめします。

tasaki

ハマー ホース交換

タイヤなどもそうですが、ゴムで出来ている部品はどんなに手入れをしても時間と共に劣化します。

ハマーも油圧のホースなどで、多くのゴムホースを使っています。ハマーH1も最終から既に14年が経っていますのでホースにヒビが入ってるの見受けられますね。

ちなみにこれは燃料ホースです。

こちらはパワステホース。

見づらいですがホースの外側にヒビが入ってきています。

なかには外側がひび割れていなくても内側がヒビだらけのホースも時々見かけます。

車検などでお預かりしたときは入念にチェックしていますが、最初はジワジワ漏れてくることがほとんどなので、駐車場のオイルシミなども時々気にしてみるといいかもしれないですね!

suzuki

BLACK SERIES

ブラックシリーズの展開動画です。

2人で楽々展開です。

全室展開

全室は1人だと初めは厳しいですが、慣れてくれば1人でもいけます!

片付け動画は後ほど掲載致します(^ ^)

murakami

アメ車マガジン

先月ののんびりキャンプミーティングの記事がアメ車マガジンに掲載されましたのでご報告です!

ついでですが、当社のシルバラードとシエラも今月号に掲載されておりますので、是非ご覧になってください!!

宜しくお願い致します!!

murakami

H1車検整備

お客様の依頼で下廻りからのビビリ音がするとの事で、点検していると

マフラーとブレーキパイプが接触していました。

ブレーキが効かないと大事故にも繋がり大変危険です。しっかり固定して完了です。

tasaki

プライベートキャンプ

今週は五光牧場キャンプ場に2泊で行ってきました!!

しかもブラックシリーズ2台体制です!

いい感じで写真もとれたので!

流れ星も写ってました(^^)

murakami

JKラングラー納車

東京都にお住まいのC様にJKラングラーを納車させていただきました。

C様はJKラングラーを探して色々な店舗を見てまわりましたが中々理想のラングラーに出会う事が出来ませんでした。

そんな時弊社のお得意様のS社長様のご紹介でご来店いただき

入庫したばっかりのラングラーに一目惚れして即決していただきました。

C様 S社長様 誠にありがとうございます。

これからも宜しくお願い致します。

Endo