- 2025/10/02
- 作業事例
フォードエクスプローラースポーツトラック チェックエンジン点灯修理
またまたエクスプローラートラックです。今回はチェックエンジン点灯とたまにアクセルの反応が悪くなるとの事でコンピューター診断を行うとスロットルボディーのトラブルが入っておりスロットルボディーAssyの交換です。

確認すると意外と綺麗で既に交換済みでさほど交換して時間が経ってない様な感じです。
外してみると装着されていたのは左側で社外品に交換してありました。現オーナー様は車両を購入してから交換はしてないとの事で前オーナーの方が社外品で交換したのだと思います。 一概に社外品が駄目という事ではありませんが今回は純正品で対応しました。交換後ランニングテストを行いアクセルの不具合は出ずチェックエンジンも点灯しませんので修理完了です。
takahashi















確認するとコラムレバーに手ごたえが無くスカスカ状態でシフトワイヤーが外れたか、切れた感じなのでとりあえずコラムカバーを外して点検してみます。
外してみるとシフトワイヤーのリンクブッシュが割れてワイヤーが外れてました。
本来ブッシュだけ交換できれば修理完了なんですが純正ではブッシュだけの供給は無くシフトワイヤーAssyになってしまい部品代も工賃も多額になってしまいます。なのでアメリカなら社外品のブッシュのみで手に入るのでアメリカオーダーで手配し組付けました。
たったこれだけの部品ですが、とっても大事な部品です。あと少しで20年経ち劣化はしょうがないですが頻繁に動かす場所でしかも室内ですので、もう少し耐久性が欲しいですね。
1ナンバーから8ナンバーキャンピングに変更です。














ヒーターコアの出入りはワンタッチ式の樹脂製で熱もかかる箇所なので経年劣化による亀裂から漏ってきています。過去には完全に折れてしまって自走不可になってしまった車両もあったので今回は早期発見でしたので大事には至らなかったです。
リング状のカシメを切断し新しい物はホースバンドで固定します。
亀裂が入っていたのはこちら側でこちらはホースAssyでも金額が安かったのでホースAssyで交換します。
クーラント漏れは終了し続いてリアのブレーキローター&パッド交換です。
