MENU

BLOG

ブログ

フォードF150 ABS点検

フォードF150がABSのランプ点灯で

入庫です。

早速、診断機を使っての故障診断。

待つ事5分ABS絡みのトラブルコードが出て来ました。

   
左フロントホイールスピードセンサーの故障です。

原因が分かったのでお客様も一安心です。

 診断機無しの修理は考えられないですね。

夏期休業のお知らせ

いつもご利用頂きまことにありがとうございます。

夏期休業のお知らせです。
誠に勝手ながら8/10(月)-8/18(火)の期間夏期休業とさせて頂きます。
ご不便お掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。

シボレーボルト修理

シボレーボルトのプラグインの充電不良です。

どうやら

故障コードが入っていると充電ができないみたいです。

テスターにて診断し修理完了後試してみました。

   
 問題無く充電できました。

このような修理はテスター無しでは手に負えないですね。
takahashi

ソフトシェル

ピックアップトラックにお乗りの方にオススメのアイテムの紹介です。

  
ソフトシェルです。これなら折りたためるので大物も詰めて大変便利ですね。

プレデターステップロックレール取り付け

きっと誰かは必ず付けるだろうと思ってましたが‥‥。

  
いざ取り付けです。

このパーツはスゴイです。

カッコだけじゃありません。

本物のスライドガードでかなり強固にできていて1人じゃ持てません。

当然、取り付けも1人じゃキツイです。

  
スキッドプレートを外すのと穴の位置合わせがチョット面倒ですが位置が決まれば後はボルトで固定していくだけです。

   
   
完了です。

カッコいいですね。

  
プレデターのリアバンパーも付いているので最高のバランスです。

ただコレを付けるとオーバーフェンダーの加工が必要です。

あと、こんなパーツも取り付けました。

   
 
後部座席の間に取り付けるラックです。

takahashi

ハマーH2オールペン

ご依頼頂いたH2のオールペンが完成しました。

   
 

  
フルマットブラックです。

カッコいいですね。

   
 

思い切って高級品のストラットも全て塗装しました。

この仕上げでクロームを残してもしょうがないですもんね。

金額的には今回の作業で約50万程になります。

イメチェンしたい方や今の車に飽きちゃった方など、ご興味のある方はご連絡下さい。

takahashi

エアコン詰まり修理

久々のエアコン修理です。

過去にレシーバータンクの中に入っている活性炭の粒がタンクから出てエアコンラインに入ってしまい詰まらせてしまう修理が続出しました。詰まりを取り除くのは大変な作業な為エアコン関係の修理の時は一緒にレシーバータンクの交換は絶対でした。

そのおかげで、ここ最近は詰まりの修理はなかったんですが当然交換されていない車輌もあるわけで久々にヒットしてしまいました。

   
   

エアコンホースの外せる箇所ははずしていきます。

見事に詰まってます。

完全に詰まっていると出しても出しても出てきます。目で見える箇所を取り除いても、まだ出てきます。

根気よくひたすらパーツクリーナーとエアーガンと針金で出し続けます。

工賃だってかかってきます。

こうなる前にまだ交換されてない方は交換してください。
takahashi

納車

納車で仙台に向かっています!

   
 

suzuki

ハマーH1シート

ハマーH1のシートのウレタンフォーム増しの紹介です。 

 H1のシートは元々ぺったんこのシートの上15年以上も経過しているので かなりへたりが出ているはずです。 

このシートでのロングドライブは辛いですね。

と言う事でシートの座面に3センチ、背もたれに1.5センチのウレタンフォーム増しをしてみました。

  写真ではわかりずらいかも知れませんが座り心地は別物です。
皆さんも試してみてはいかがでしょうか❓

エンジン・マフラー音

今日はちょっと変わった事をやっています。

   
 

映画のカーチェイスのシーンで使いたいそうです。

まだ決まりではないようですが、使われると嬉しいですね!
suzuki