ブログ
現行クライスラー300cのヘッドライト。よく耳にする話ですが、このクルマ新車時からヘッドライトレンズが曇ることがあります。
有名な対策として、乾燥剤として使われているシリカゲルを中にいれレンズ内の除湿をとること。当社ももちろん試しました!
ですが、残念なことに完全な改善はされませんでした。
おそらく原因は、外気とレンズ内の温度差による結露だと思われるので、温度差が少なくなるよう裏蓋の加工をしましたら無事改善されました!
suzuki
ここのところジムニー林道ツアーがマイブームです(笑)
流石にハマーだともったい無いのと、細い林道は入っていけないので、結果ジムニーに辿り着くんですよね(笑)
部品やすいし、壊れない。
そんな事で昨日も房総に走りに行ってきました!
まず!
しょっぱな行く道中でトラブルです(笑)
ヤフオク号11ジムニーがオーバーヒートで、走行不能に。可哀想な銀二郎 (犬)(笑)
置いていく事ができないので、ダメ元で騙し騙し走行…
2時間で到着するはずの目的地まで5時間の道のりでした(笑)
千葉に置き去りにしてきたので、また取りに行かなくてはなりませんが(笑)
昨日は4本の林道にはいったのですが、1つはゲートが付いてて入れず回り道して他の入り口を探すも、1k位走ったとこでまたゲート(笑)
仕方なく断念…
後の3本はなんなくクリアー! 前回もはしったんですが、やはり金谷の林道が1番楽しいかな 、ダートあり馬の背あり走りがいがかります!
次はどこいこーかな〜
どなたかこのあたりでいい場所知ってたら教えてくださーい(^-^)
murakami
今日はJKラングラーの納車整備です。
購入していただいたお客様は趣味多彩で海や雪山に行く回数が多いと言う事でしたので下廻りはシャシブラックではなくチッピングブラックを厚塗りさせていただきました。
純正モニターを使用し、タッチパネルでナビ操作ができるように、システム組み込みです。
納車時にアルパインのナビを取り付けしたのですが、不具合が多いいのと、画面タッチ操作ができないので、後付け感たっぷりだった為に2度目のナビ交換となりました。
今回純正に負けず劣らずの出来栄えです。
ナビ、テレビ、リアモニターも全て動作確認!
これでストレスなく扱えるようになりました!
murakami