MENU

BLOG

ブログ

ジープコマンダーヒッチメンバー取り付け

ジープコマンダーにヒッチメンバー取り付けです。

  
今回は純正っぽく仕上げる為にバンパーをカットして取り付けます。

   
 ホースメントを外すと純正ヒッチメンバーが取り付けられるように穴が開いています。

ここまでは簡単です。

後はバンパーを型紙に合わして慎重にカットします。失敗はできないですからね。

  
  カットした後は純正のベゼルとカプラーを取り付けて完成です。

  
takahashi

ラッキーな瞬間

今日の通勤途中にラッキーな物を見る事が

出来ました。

それは、愛車のジムニーの走行距離が7で

揃った瞬間。

7が揃うと何かイイ事が起きそうな気がするのは私だけでしょうか? 

 

HMMWV修理

ハンビーの車検及びオーバーヒート修理です。

オーバーヒートの原因はクーリングファンのファンクラッチが入らず常にファンだけ空回りでした。

これじゃ真夏じゃ乗れないですね。

ハンビーのファンクラッチは特殊で水温センサーの信号からパワステの油圧を使ってクラッチをつないだり、切ったりしてます。

今回はファンクラッチの不良のため交換になりました。

これが結構大変でシュラウドとファンとクラッチにスペースがなく結局、全て外す事になりました。

    
        

  
今回は水温センサーも念のため交換しておきました。

これで安心して乗れますね。

takahashi

珍しい車両の入荷です!

現行のインパラLTZです!

その昔流行ったあのインパラ

 いまでもあるんですよ〜     
  

しかもこんなにカッコよくなってででます!   

おそらく日本では初上陸じゃないでしょうかー 
   
 

内装もかなりいい感じにまとまってます!   

是非一度見に来てくださ〜い(^-^)/

murakami

ランクル70ハンドル交換

ランクル70復刻版のハンドル交換です。

  
最近の車はエアバッグは当然ですがオーディオコントールやクルーズコントロール、ステアリングアングルセンサー、ATシフトのボタンなど付いて中々ハンドル交換ができなくなっていますが70はエアバッグだけなのでエアバッグの警告灯をキャンセルできるボスを付ければ問題ありません。

  
サイズも一回り小さくしてお客様は大満足です‼︎

takahashi

ウェザーテック

車種専用のフロアマットで有名なブランドです。専用設計なのでピッタリでマット自体に囲いが付いているので泥や水などがガードできアウトドアには最適です。

http://www.weathertech.com

あと、こんなシャレた物も出してます。

  
コースターです。

ただちゃんとしたゴムで凹凸もあるので車内の小物置きなんかにも使えますね。

4枚入りで¥2500です。

興味のある片は是非‼︎
takahashi

JKラングラー カスタム

ラングラーのカスタムの為のパーツが入荷です。

FUELの20インチホイールにタイヤはミッキトンプソンの35インチの組み合わせ。

純正ロックレール.WINBO社製前後バンパー

RANCHO3インチリフトアップキットです。

  
早速、リフトアップの作業開始です。 

 早く、変身したラングラーがみたいですね。

40インチタイヤ

40インチのグットイヤーMTRが入荷しました。

サイズは40×13.5×17です。とりあえず3台分の在庫です。

  
あと同じくグットイヤーで希少なMT37x12.5x16.5です。

こちらは1台分だけの在庫です。

  
次の入荷は全くもって未定です。

探している方はお早めに‼︎

takahashi

ベンツW211 ヒッチメンバー取付け

お客様からベンツW211ワゴンにヒッチメンバーの取付けの依頼です。

今回はアメリカCURT社製のヒッチメンバーをチョイスしてみました。

  
AMG仕様の為バンパーやマフラーに干渉しないか心配でしたがバンパーを少しカットしただけで収まり良く付いたので一安心です。 

 
明日、トレーラーソケットの取付けして終了です。

ランクル70納車整備

  
走行5000キロのほぼ新車のような車輌ですが納車整備はキチンと行います。

購入して頂いたお客様は毎週のように雪山に行く方なので下廻りの防サビ塗装を行います。

前にラングラーにチッピング塗装をしましたが今回は、ほぼ新車ような車輌でしたのでスチーム洗浄後シャシークリアーで塗装しました。

   
   
ピカピカで気持ちがイイですね。

やっぱり防サビをやってある車とやってない車じゃ年数が経つにつれて差が出ますよね。

takahashi