ブログ
H1にレカロシート取り付けです。 レカロのクロススポーツスターです。
かっこいいですが値段もいい感じの高級品です。しかも左右の2脚取り付けです。
標準でシートヒーターも付いているので配線処理も必要です。
やっぱりカッコいいですね‼︎ これならロングドライブも楽そうですね。
takahashi
HUMMER H2のエンジン不調修理です。
症状はアイドリング不調と走り出しの息つきによるエンスト!
まずはいつもの様にTECH2による診断。残念トラブルコードは何も残ってません。という事は燃料系が怪しいと思いとりあえず症状が出るまでエンジンをかけておく事にしました。
しばらくして車の所に戻ってみるとマフラーの下にキラキラ光る物発見。
正体は触媒の中に含まれてる白金です。こいつがエンジン不調の原因に間違えありません。マフラーの中で触媒が砕けて排気ガスが抜けなくなったのでしょう。
早速、触媒を交換する事にします。
いつもご利用ありがとうございます。
ゴールデンウィーク営業のご案内です。
2日 営業. 10:00~18:00. 交代勤務となります
3日 休業
4日 休業
5日 休業
6日 営業 10:00~18:00 交代勤務となります。
7日土曜日より通常通り営業いたします。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
スカイオート
こないだウェザーテックのコースターを紹介しましたが今回はヒッチステップです。
パイプ状の金属のヒッチステップはよく目にしますがウェザーテックのステップはこんな感じです。
裏とヒッチが差さるところは格子状になっており衝撃を吸収するみたいです。 ウェザーテックHPの動画を見るとバンバンぶつかってます。
正式名称もバンプステップといいます。
価格はヒッチピン付きで¥1.2420(税込)興味のある方はお問い合わせ下さい。
takahasi
お客さまからのご依頼でアルファーのトランスミッションを5速から6速に変更です!
このアルファーはもともと当社でパワーアップを施しておりましたが、高速走行中に追い越しをかけようとすると、いつもチェックランプが点灯してしまい、3速ホールドになってしまう症状がでておりました。
これはトルコンスリップをある程度限界を超えるとそれを抑えるために保護モードになってしまう為です。 何度か繰り返しのって行くと、この症状が出るタイミングが掴め、あまり気にならないようになるのですが、やっぱり本気モードに入った時は(笑)思いっきり踏み込みたい!
それを叶える為、まず!
トルコンスリップを止めるためにトルコンを強化トルコンに変更する事です
折角ミッション開けるなら6速もいれたい!
との事で今回のお試し6速ミッションの作業がはじまりました!
少し不安はありましたが…
コントロールボディーの改造を施してソレノイドを1つ追加、 TCMから配線を直接引き込んで、つなげます。 もともとハマー用ではないのでこのあたりがちょっと苦労しました(^_^;)
コントローラーを1つ追加して出来上がりです!
走った感想はバッチリです!
アリソン特有のヌルッとする変速もなくなり、トルコンスリップが少なくなったので滑らないのでガンガン変速もします!
結果高速走行ではトップ6速で220rpmほど下がりました!
燃費向上にもつながります!
それと中速域からの踏み込みも強化トルコンのおかげでスムーズ加速です! 馬力を上げなくてもパワーが上がった様に感じました!
この組み合わせ
バッチリです!!
murakami
2012年グランドチェロキーの入庫です。
新車並行ワンオーナーのオーバーランドV8 5.7LHEMIで左ハンドルで走行35000KMの極上車です。
ディーラーでは右ハンドルしか設定が有りませんので左ハンドルにこだわる方には必見です。
興味のある方はお早めに‼︎