MENU

BLOG

ブログ

ダッジ ラム LEDライトバー

お仕事で真っ暗な山奥などにも行かれているようで、明るくしてほしい!とのご要望をいただきましたので、バンパーのスペースに入るものをお探しして取付させていただきました。

とても気に入っていただけたようで、お持ちの他の車にも付けたいと言っていただけました!

LEDライトバーを点けた写真は撮り忘れました笑

suzuki

納車引き取り

昨日の九十九里引き取りに引き続き、

本日は群馬納車 からの新潟引き取りです。

群馬で降ろしこのまま新潟へ!

脇見運転気をつけながら

まだまだ雪たくさんありますね〜

やっとこ到着です!

ここの2日で1000km以上走っているので流石に疲れたので、帰り道のビジネスホテルにて一泊。

天気は快晴!

走ります!

Murakami

2007シルバラード フェイスチェンジ

2007年式シルバラード1500のフェイスチェンジです。

このフェイスから2500シリーズの後期モデルにチェンジです。

こんな感じのグリルに変わります。ただグリルが大きくなるのでバンパーもそっくり交換なのでとりあえず前廻りを外します。

2500シリーズの後期モデルに交換するのはキットで出ているのでブラケット類も付属してくるんでベースが2500なら部品を交換するだけですが今回は1500なのでフレームが違うゆえ取り付け位置なんかも全く違います。まぁこの辺りは想定内でしたが、やっぱり大変です。取り付けブラケット類を加工してはバンパーを当てがって調整しての繰り返しです。

とりあえずメインのバンパー位置が決まってしまえばコッチのもんです!

ゴールが見えてきました。

あとは付属のパーツを取り付けていけば終了です。

完成が楽しみです。

takahashi

94年シボレーシェビーバンエンジン冷却水漏れ

94年シボレーシェビーバンのエンジン冷却水漏れの修理です。

漏れている場所はリアヒーターホースのジョイントからでした。

純正はプラスチックでしたが今回は真鍮の物に交換しました。

これなら経年劣化の心配はないですね。

H1ハブリダクションオイル漏れ

ハブリダクションにはドライブシャフトが入るインプット側とハブがでるアウトプット側に

オイルシールが使われてます。

今回はアウトプットのシールからオイルが漏れてました。ハブ側を外し、交換して作業終了です。

tasaki

乗り納め

最後の最後まで乗り切ったヤフオク号も

いよいよこの時を迎えました。

とりあえず使えるパーツは外しつつ、

切り刻んでいきます…

ぺったんこに

乱暴なオーナーに喝を入れられ続け、2年間お疲れ様でした。

さいごは…

ゴミ箱ポーイです

murakami

JKラングラー ポイズンスパイダー

JKラングラーにポイズンスパイダーのインナーフェンダーを取り付けました!

リフトアップ、社外オーバーフェンダーなのでインナーフェンダーがよく見えてカッコいいですね!

suzuki

ヨコハマジオランダーMT入荷‼︎

ヨコハマ ジオランダーMT G003入荷しました。もちろんサイズは37×12.5×17 ハマーH1の純正サイズです。

このサイズだとメーカーもあまり在庫してないので在庫が無くなると次の入荷まで結構時間がかかってしまいます。ある程度オーダー数がたまらないと作り始めないみたいですね。

旧モデルと比べるとだいぶカッコ良くなりました。

サイドウォールも今風になりました。最近はどのタイヤメーカーもMTタイヤに力を入れてるみたいで夏にはBF GoodrichのMTタイヤもKM3にモデルチェンジみたいです。楽しみですね。

ちなみにジオランダーは現在、在庫は2台分してあります‼︎

takahashi

ベンツV350ブレーキキャリパーカバー

2012年モデルのベンツV350にブレーキキャリパーカバーの取付けの依頼です。

依頼を引き受けたのはいいのですが何処を探しても設定が有りませんでしたのでオリジナルで作って見ました。

無塗装のキャリパーカバーを削って形を合わせブラックにペイントしロゴを入れて完成です。

手間はかかりましたがなかなかの出来栄えだと思います。

ブラバスのホイールのさりげない見えるキャリパーカバーがカッコいいですね。

JKラングラー 3.8 ウォーターポンプ

JKラングラー3.8のウォーターポンプからの水漏れの為、交換です。

ウォーターポンプと聞いてちょっと構えたのですが、まー広い笑

ウォーターポンプ作業スペースがとっても広い!

H1とは大違いですね笑

suzuki