- 2018/05/18
- 作業事例
またまたH1冷却水漏れ修理
こちらもヒーターコアから水漏れです。
内装をバラしてヒーターユニットを外します。

あとはユニットの解体ですが、こちらの車輌は高年式のエアコンユニットなので解体は旧タイプと比べれば、まだマシです。


こちらの車輌はエバポレーターもせっかくなので交換です。エバポレーターに穴が空いたら2度手間ですからね。

あとは組み付けて完成です。
takahashi
ブログ
こちらもヒーターコアから水漏れです。
内装をバラしてヒーターユニットを外します。

あとはユニットの解体ですが、こちらの車輌は高年式のエアコンユニットなので解体は旧タイプと比べれば、まだマシです。


こちらの車輌はエバポレーターもせっかくなので交換です。エバポレーターに穴が空いたら2度手間ですからね。

あとは組み付けて完成です。
takahashi
ハマーH1のヒーターコアの交換です。
まずは、エンジン廻りと助手席を外してヒーターユニットの取り外しです。

ここまでは順調ですがこの後が大変です。
ハマーのヒーターユニットは分解する事は考えられてないのでサンダーやらドリルやらエアーソなどを使って上手くカットしヒーターコア、エバポレータを取り出すしか有りません。
どれだけ綺麗にカット出来るかが組み付けの時間に大きく影響します。
いつの間にか工具がこんなにいっぱいです。
今回は比較的綺麗に分解出来ました。
弾丸で北海道に来ております!
弾丸なので日帰りで…
今回はチェックランプ点灯とここの所よくあるHIDの故障です。
なぜかここに来てHIDが1発目片方つかない事が多々おきてます。
この車に限った事ではないのですが、何故か多発してます。。
新品交換してもなおらず、試行錯誤しているのですが、今回は出張、遠方なので、LEDにユニット交換してしまいます。

それとこの車両はデュラマックスの尿素を入れるタイプの新しいエンジンなのですが、DPEを自力で再生できず、詰まってくると、やたらといろんな警告がでてしまい、酷くなると速度制限までかけてしまいます。
今回はその速度制限までかかってしまってるやつです(-。-;



これを解除するには診断機をつかって強制的に再生をかける必要があります。
何パターンか工程があるのですが、これがまた時間のかかる事かかる事…
とりあえず一通り無事に作業終了!!
お客様のところを後に。
した途端
25kmのスピード違反でいきなり捕まりました。
北海道は本当にスピード気をつけないと速攻で捕まりますね
しかも罰金 ¥18000 3点
ほんとついてない
しょぼくれながらかえりま〜す。
murakami
東京都にお住いのI様にタウンカーを納車させていただきました。
同じモデルを以前レンタカーで借りられて、とても気に入られたそうです!
GW前の納車、仕上がりにとても喜んでいただけてよかったです。
この度は初めてのアメ車のご購入を当店にご用命いただきまして、誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

suzuki
2013シルバラードK2500にLEDライトバーの取り付けです。ネットで中国製の安価の物が出回ってますが今回は品質と耐久性を考慮してラフカントリー製をチョイスしました。
2500シリーズのフロントバンパーはライトバーを付けてくれと言わんばかりの開口部がセンターにあります。ココを使わない手はありません。多少ブラケットの加工が必要ですがサイズ的には20インチがピッタリです。

ラフカントリー製はストーンカバーも入ってきます。


いい感じです。
これで暗い夜道も安心ですね。
それとドレスアップ効果も抜群です‼︎
takahashi
いつもスカイオートブログをご覧いただき誠に有難うございます。
誠に勝手ながら下記の日程でゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。
ここ数年交代での勤務でしたが、統計上去年より、全休とさせて頂いております。
5月1日(火)〜5月5日(土) の期間
期間中ご不便をおかけいたしますが、今後ともよろしくお願い申し上げます。。
スタッフ一同
テスラ用のホイールの装着です。
特殊なPCDの為今回は特注にてオーダー致しました。


前後共にピッタリツライチです!




やはり特注だとかなりビッタリきます!
今回のホイールはBC FORGED RZ815. ブラッシュドブラック
BC FORGEDホイール オーダー受け付けておりますので、ご興味のある方ご連絡ください!!
murakami
まだ日本国内では発表になっておりませんが、本国では順次デリバリーが始まっております。
まだまだうわさまでですが、日本に正規で販売となるのは、来年の春くらいになるのではないかと言われております。
そこで、、当社では本国仕様のJLラングラーが早々と入荷予定をしております。
色はグラナイトクリスタルメタリックのサハラとビレットメタリックのサハラです。
トップもオプションの同色塗装とオプションも充実仕様です!
グラナイトのみ本国より写真が届きましたので掲載いたします!

















2台ともに5月には入荷予定です!
ちなみにこの車両は両方ともカナダからの輸入になりますので、メーターはKM表示となります!
murakami

エアコンガス回収再生機を導入しました。
ガスの回収だけではなく回収したガスを内部でクリーニングしてからまた車に戻してくれる優れ物です。今までエアコン修理の際はエアコンガスを、抜いてから修理後規定量のガスを入れていましたが、この機械だと抜いたガスを貯めてクリーニング後また車に戻し規定量に達してなければ足らない分を足すだけなのでガス代の無駄がなくなりお客様の負担がかなり軽減されます。あと現在アメ車、欧州車のエアコンガスが従来のR134からR1234という新しいガスに変わりそれに対応する為にこちらの機械が必要になってきました。ちなみに現在R1234のガスは200gで2万円ぐらいします。R134の10倍以上です。もし回収機を使用しないでガスを抜いてしまったらアメ車だとガス代だけであっという間に10万円越えです。
恐ろしいですね。
あともう一つはエアコンのメンテナンスとして使えます。回収したガスはクリーニングしオイルは新品に交換し規定量のガスをキッチリ入れてくれます。新車時のエアコンガスは規定量より少なめに入っているので車によっては冷えが変わってきます。
ちなみに今回1年落ちハイエースで試してみました。
ほぼ新車ですね。
規定量は700gに対して入っていたのは546gでした。約150g少ないですね。
定期的なメンテナンスをする必要はありませんが前よりエアコンの冷えが悪くなった気がしたりエアコンの状態を把握しておきたい方などにオススメです。
基本作業工賃は¥15.000(税別)です。
エアコンガスが規定量より少なければプラスで補充したエアコンガス代となります。

興味がある方はお気軽にスタッフまで‼︎
takahashi