ブログ
高砂部屋 力士 朝赤龍 関の断髪式が昨日行われ当方もお誘いを頂いておりましたので、いってまいりました!
当方もしっかりと断髪もさせて頂きました(^^)
その後も幕内の取り組みだの、綱締め実演だのとプログラムがたくさんありましたので、楽しめました!
断髪式の後の整髪も当方になんとなく似てる友、変なおじさんが担当!
この人越谷で3店舗の美容院を営んでいるオーナーさんで、美容の大会でも何度も優勝してる方なんですよ^_^
越谷で髪切るときには是非!(笑)
かっこよくなりました!
現役引退の後は高砂部屋の親方となり、錦島親方として、これからも相撲会を盛り上げてくれる事を期待しております!!
頑張って下さい!
murakami
今日は何時も大変お世話になっておりますF社長様のロールスロイスゴーストのアルミホイールの交換です。
iid製のロワーリングキットで車高を下げ、ハイパーフォージット C7 の22インチを装着してみました。
ゴージャスなゴーストには貴賓有るハイパーのホイールがとても似合いますね。
H2のハブベアリングはホントに弱いですね。
ノーマルホイールでもガタが出ますから大径ホイールを履かせてるとなおさらです。
エスカレードやサバーバンなどの6穴のハブは意外とガタが出にくいですが8穴は弱いですね。
ちゃんと車検整備で点検していれば問題ありませんが、そのままにしておくとガタは大きくなる一方でいずれベアリングがロックしたり最悪タイヤが脱落する可能性もあり大変危険です。
ハンドルに違和感を感じたりABSの警告灯が点いたり消えたり、足廻りから金属同士がこすれるような音が聞こえたりしていたら一度ハブを点検しましょう。
takahashi
2006年ダッチラムトラックのウィンカー点灯不良の修理です。
右フロントだけが何故か点灯しません。
ウィンカースイッチは問題無し。
ヒューズボックスと一体化している
モジュールが怪しいのでとりあえずヒューズボックスを外して分解して見ます。
コレからサーキットテスターを使って原因究明にチャレンジです。
結果はお楽しみに!