MENU

BLOG

ブログ

東京オートサロン

目立ったのはやはりジムニーでした。

ジムニーとシエラのお祭りって感じです。

なぜか写真もジムニーだらけです(笑)

やはり四駆好きなので、どうしても撮影してしまいますよね〜

ディフェンダーバージョン、ゲレンデバージョン

個人的にはディフェンダーバージョンがはまりましたね!

このピックアップコンセプトですが、出たら売れそうなんですけどね。

バランスも良いし、そこそこ荷物も積めそうだし、頑張れスズキ!

本命のアメ車、ラングラーはチラホラとありましたが、フォードレンジャーの新型がSEMAでもありましたが、ヤッパリカッコよかったです!

コロラド、レンジャー日本のサイズにはバッチリじゃないでしょうか!

murakami

ヨコハマ ジオランダーX-MT装着

最近のヨコハマタイヤは頑張ってます。2017年にジオランダーMTがモデルチェンジをして、かなりカッコ良くなりましたが2018年から北米で販売を開始していたX-MTも日本での販売を開始しています。MTより、かなり攻めたデザインでアメリカ人受けしそうなデザインです。

日本のメーカーが作って日本でも正規で買えるのはすごいです。しかもサイズは17インチで外径が35.37.40の3サイズのみの設定です。日本車限らずアメ車でもノーマル車高の車では履くのは難しいサイズですが、それでも日本での販売を開始したヨコハマタイヤは凄いと思います。

今回は37インチでH1に装着です。

イイ感じです。やっぱりハマーはマッドタイヤが似合います。

ちょっと試乗してみましたが新品ではあるもののロードノイズは思ったより静かでマッドタイヤ特有のゴツゴツ感もそんなに気にならず、このデザインでこの乗り心地だったら充分です。

昔のマッドタイヤと比べると、今はどのメーカーも頑張って進化してますね。ホント良くなりました。

takahashi

1930年Ford 5W Cope

90年も前の1930年Ford 5W C opeの修理依頼です。

中々お目にかかれない車ですね。

これから 足廻りの修理、オールペイント、内装張替え等、時間をかけて仕上げます。

ENDO

仕事初め

明けましておめでとうございます。

本日から仕事初めです。毎年、初日は展示車両の洗車からスタートです。休みでなまった体を徐々に慣らしていきたいと思います。

今年も宜しくお願い致します。

tasaki

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

昨年は皆様には大変お世話になり誠に有難うございました。

本日より通常営業にもどります。

本年もどうぞよろしくお願い致します!

スタッフ一同

今年も一年ありがとうございました。

今年も一年皆さまには大変お世話になりました。

昨日で無事仕事納めができました。

本日より来年6日までの期間冬季休業とさせていただきます。

なお、去年より年賀状は省略させて頂いております。 ご理解の程どうぞ宜しくお願い致します。

また来年も変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。

皆さま良い年をお迎え下さい(^ ^)

murakami

仕事納め

今日で仕事納めです。

1年あっという間ですね。

今年最後の仕事は長野の下諏訪のお客様に登録納車です。

車検場も今日が最終日でギリギリ間に合いました。無事に納車が完了し気持ちよく正月休みに入れます。

今年一年、誠にありがとうございました。

また来年もどうぞ宜しくお願い致します。

takahashi

冬季休業のお知らせ

日頃よりスカイオートをご利用頂き誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら下記の期間冬季休業とさせていただきます。

12月29日(土)〜 1月6日(日)の期間

ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程宜しくお願いいたします。

スカイオート スタッフ 一同

フォードエクスプローラーHID取り付け

2010年フォードエクスプローラーのHID取り付けです。

これぐらいの年式なら純正HIDであって欲しいぐらいの車ですが、この辺りはアメ車は遅れてますね。

けど、やはり最近の車だけあってバルブ交換するだけでもかなり狭いです。チマチマやってるよりヘッドライトを外した方が早いですがライトもバンパーを外さないと外れません。バラストやリレーの取り付けを考えるとバンパーを外した方が効率が良さそうです。

H7のシングル球で内部のモーターを動かしてハイとローの切り替えをしてるんですね。純正HIDでよくある構造ですがハロゲンでは珍しいですね。

takahashi

2018年JKラングラー スタッドレスタイヤ

JKラングラーのスタッドレスタイヤの履き替えです。

オーナー様のこだわりでノーマル車高、ノーマルフェンダーで履ける最大のサイズをチョイスしました。285/70R17です。

2018年モデルは純正ホイールが18インチで丁度良いサイズのスタッドレスタイヤの設定が無い為あえて17インチのホイールを購入しての装着です。

やっぱり、ラングラーはタイヤが大きい方がカッコイイですね。

折角の入庫ですのでライト廻りもLEDに替えて見ました。だいぶイメージが変わりました。

次回はリフトアップを検討中です。

ENDO