MENU

BLOG

ブログ

ハマーH2ヘッドライト

ハマーH2のヘッドライト廻りのゴムモールの交換です。

交換と言っても モールだけはパーツの供給が無くヘッドライトASSY交換しかも片側43000円とかなり高価です。

今回は市販のパーツを使って加工して見ました。 

   
  

300c ヘッドライトレンズ曇り

現行クライスラー300cのヘッドライト。よく耳にする話ですが、このクルマ新車時からヘッドライトレンズが曇ることがあります。

有名な対策として、乾燥剤として使われているシリカゲルを中にいれレンズ内の除湿をとること。当社ももちろん試しました!

ですが、残念なことに完全な改善はされませんでした。

   
 
おそらく原因は、外気とレンズ内の温度差による結露だと思われるので、温度差が少なくなるよう裏蓋の加工をしましたら無事改善されました!

suzuki

JKラングラー納車整備

今日はJKラングラーの納車整備です。

購入していただいたお客様は趣味多彩で海や雪山に行く回数が多いと言う事でしたので下廻りはシャシブラックではなくチッピングブラックを厚塗りさせていただきました。 

    
 
これだけ厚塗りしてあれば塩害による錆びも大丈夫ですね。

2013 LX570ナビ取り付け

純正モニターを使用し、タッチパネルでナビ操作ができるように、システム組み込みです。
  

  

納車時にアルパインのナビを取り付けしたのですが、不具合が多いいのと、画面タッチ操作ができないので、後付け感たっぷりだった為に2度目のナビ交換となりました。
今回純正に負けず劣らずの出来栄えです。
  

ナビ、テレビ、リアモニターも全て動作確認!
これでストレスなく扱えるようになりました!

murakami

ハマーH1レカロシート取り付け

H1にレカロシート取り付けです。

  
当社オリジナルのレカロシートベースは無加工のボルトオンなので簡単です。

  

どうやらレカロシートもNEWモデルは取り付けの穴とベースのサイズが変わったみたいで、前からあるモデルは、そのままみたいなのでシートベースも新モデルと旧モデル両方用意してあります。

  

takahashi

シボレータホ スタッドレスタイヤ

寒さも厳しくなり冬本番。

今年もスタッドレスタイヤの季節がやって来ました。

今日は、タホとシルバラードにスタッドレスタイヤの取り付けです。

   
   
ダイナミックな7本スポークにブラック塗装なかなかイケテマスね。

社外ホイールですが車検対応ですので安心下さい。

エンジン載せ替え

ハマーH1のエンジン載せ替えです。そうあれです。あの症状です。

97年新車並行1万マイル未満内外装ピカピカです。

今まで大事に大事にしてこられたんだと思います。

エンジンを交換してまた気持ち良く乗れるようになることを楽しみにしていてください。

   
 
suzuki

ローダー整備

大事な仕事道具のお手入れです。

水漏れの跡と甘い匂いがしたので圧をかけて点検です。

漏れていたのはホースバンドからだったので増し締めして完了です。
  
   
 
たいした事なくて良かったです。

ついでにオイル交換、フューエルフィルター交換、グリスアップもしときました。

  
takahashi

ハマーH1タービンオーバーホール

マフラーから白煙ならまだしもオイルまで吹く状態でした。

マフラーパイプの繋ぎ目からオイルが漏れてくるのはタービンブローが原因です。こうなると交換かオーバーホールとなります。

ただ今回のタービンはハイフロータービンなので現物オーバーホールです。

  
ケース本体は、そのままなので見た目は一緒です。

  
中身を見ると左がハイフロで右が純正です。

純正であればリビルトは在庫してるので即交換できるんですが今回は現物オーバーホールだったので時間がかかっちゃいました。

takahashi

出張修理

本日は新潟にきております!
エンジン不動との事で伺ったところセルモーターがダメになってました…
車での出張なので、一通り積んできたので、

現地でセルモーターを交換して終了です!
  

道中雪がふってきたので、ちょっと焦りました(笑)
そろそろスタッドレスの準備しないと(^^;;

murakami