MENU

BLOG

ブログ

シボレーカマロZL-1納車

千葉県にお住まいのY様にシボレーカマロZL-1を納車させていただきました。

Y様は義理のお兄様から譲り受けたHUMMER H2を車検を取る予定でご来店いただきました。

元々マッスルカーがお好きなY様は展示してあったシボレーカマロZL-1のスタイルとエンジンサウンドに一目惚れしてどうしても我慢出来ずに即決いただきました。

若干20歳にしてZL-1のオーナーです。

この度はご購入いただきまして誠にありがとうございます。

これからも末永く宜しくお願い致します。

Endo

始まってしまいました

夜な夜な

またもやブーム到来?

前回はクローリングでしたが、今回は少し初心者向きですが、十分に楽しめます!

Traxxas TRX-4

この足の動き!

たまりません!!!

しかも前後デフロック付きで、リモート操作にて操作可能!

実車をリアルに再現できていて、走破性能はかなりのものです!

パーツも純正、社外とかなりラインナップが豊富にあるので、そこそこ楽しむ予定です(笑)

あ~やばいな~(^_^;)

murakami

訃報

HUMMERオーナーズクラブジャパン代表の石飛様のお父様がお亡くなりになりました。

ご冥福をお祈り致します。

ここのところ

車両の入荷がほんとになくてこまってましたが、やっと入荷しました!!

すみません!

ラジコンです!(^_^;)

このあたりも日本では13万オーバーでなかなかの入手困難なラジコンです。

今回数台にゅうかしましたので、早い者勝ちです(^-^)

Traxxas  TRX-4とTRX-6です!

いや~かっこいい!!

murakami

シルバラード リフトアップ

2014年シルバラードの2.5インチリフトアップ作業です。

フロントはストラップにスペーサーを入れていきます。

リアはブロック

最後にアライメント調整をして完了です!

作業前と作業後です!

約6cmのアップで雰囲気が大きく変わりました!

suzuki

帰国いたしました。

今回の出張ではなかなか車両の購入がタイミング的に難しかったのですが、

次につなげるパイプではかなりの利益はありました。

 

 

こんな車両とか。。  欲しかったのですが日本での登録はかなり難しそうです。

 

 

こんなのとか

 

こんなのとか

 

登録できれば面白い車両はごろごろあります。

 

 

自然にいたこんなのとか

 

野生らしいですが、どう見ても策の中にいます。

 

餌もらってますよね。  砂漠で食べるものないだろうし、水もない。

 

 

 

今後いいお取引ができそうです。

 

期待します(^^)

 

 

murakami

 

 

 

 

 

シンガポールにきてます。

トランジットで外には出れないと思っていましたが、出れました!

ここの滞在時間は10時間なので、ついてすぐにレストラン探し!

タクシーの運転手にきいて、いいお店を紹介してもらいました。

とりあえずシンガポールということでシーフード!

今日は何も食べてなかったので、蟹を食らいます!!

めっちゃうまかったです!!

明日の朝の飛行機が早いので、すぐに空港に戻ります!

murakami

ドバイホームセンター

世界中どこにいってもこのメーカーは見ますね。

大量においてありました。

ここのホームセンターはドバイ中心部にあり、大工道具から、キャンプ道具と日本で言うところのビバホームな感じです。

そんでもって本日も

ひるからアラビアンです(^-^)

ドバイフューチャーミュージアムにもよってみましたが、予約がないとはいれないようて、断念。。

murakami

HUMMER H2 納車

上野にある ブ厚い焼き肉フジ オーナーのY様にHUMMER H2 サンセットオレンジを納車させていただきました。

お電話にてHUMMER H2のお問い合わせをいただきました。

ホームページには掲載はしておりませんでしたが偶々下取りで入庫したHUMMER H2をご紹介した所、1時後にご来店いただきました。当初はブラックかホワイトを探しておりサンセットオレンジは全く眼中にはありませんでしたが奥様と娘様に気に入っていただき即決いただきました。

Y様この度はHUMMER H2をご購入いただきまして誠にありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。

Endo

JKラングラー オイルフィルターハウジング

2012年モデルJKラングラー左ハンドルです。オイルプレッシャー不良による不具合が入っていた為、修理を進めていきます。

こちらのエンジンは、センサーがオイルフィルターハウジングに付いております。

アッパー、ロアインテークを外してやっと全体の姿が現れます。

オイルプレッシャーセンサーはこちらです。

ここだけの交換で不具合自体は解消されますが、JKラングラーのよくある故障の中にオイルフィルターハウジングからのオイル漏れがあります。

年式的には2014式以降に現れることが多いようですが、折角ここまで外したのと、純正フィルターハウジングのパーツには油圧と油温センサーの2つが付属している為、今後もしハウジングから漏れてしまうことや油温センサーに不具合が起きてセンサー単体交換の費用を考えるとアッセンブリー交換の方が良いと思われます。

ですのでハウジングアッセンブリーで交換を進めていきます!

もう一台ハウジング交換のラングラーが入庫しているのでどんどん進めて行きます!

suzuki