MENU

BLOG

ブログ

ハマーH2 エンジン載せ替え続き

ハマーH2エンジン載せ替えの続きです。

既存のエンジンを外して並べました!

交換するもの付け替えるものの確認。

ついでにATのオイルポンプシールも交換。

エンジンとATが離れているときしかできないので!

エンジンマウントも交換して無事乗っかりました!

 

suzuki

 

ツーリング

 

火曜、水曜の休みを使ってツーリングです。

今回も軽井沢ですが、間もなく雪にるので今年最後の軽井沢ツーリングです。

 

今回も見事に2日間とも晴れ!

最高です。

 

 

 

天気も良くにこやかです(^^)

帰り道は伊勢崎まで下道を走り、北関東道から高速へ。

 

夜は寒くなるので、あまり遅くならないよう早めの出発でした。

途中で夕食をとり今回ものんびりツーリングでした。

 

また今年中にどこか行きたいですね~(^^)

 

 

murakami

 

 

 

GMCシエラ2500予備検査

本日2024年式GMCシエラ2500と1963年式のシボレーインパラの予備検査に行ってきました。シエラの方は排ガス、ブレーキ、加速騒音と日本国内で登録する為の試験がフルコースでした。試験はすべてクリアし、灯火装置の改善も終了し無事に予備検査を終了できました。お時間がかかってしまいましたが後は登録に出すだけです。もう数日お待ちください。

逆にインパラの方は古い年式なので試験等や灯火装置の改善もなくそのままで適合します。その分整備等の手間はかかりますが、特に問題なく合格です。

takahashi

矢沢永吉さん 東京ドームLIVE

 

今年最後の会社バーベキューでした!

 

 

次回は来年あったかくなってきてからですねー

 

そんで、昨日、今日と矢沢永吉さんの東京ドームライブに車両提供です。

 

リハーサルから、本番2日とバタバタしていた今月でしたが本日終わりを迎えホットしてます。

 

 

 

 

矢沢さんを屋根に乗せて会場を1周するというパフォーマンスでしたが、真っ暗の中観客席の間を走っていくので、緊張感半端ないです!  

無事に本番2日間トラブルもなく終わりました。

次は今月末に開催するのんびりキャンプ、それに向けて準備しまーす。

参加表明まだの方まだまだ空きはありますのでお待ちしてます! 

 

murakami

 

 

 

 

 

ベンツGLSショック交換

ベンツW164 GLSのショックアブソーバー交換です。

高速走行でのふらつきが大きいという事でショックアブソーバー4本を交換させていただきました。

ベンツが得意とするのは高速走行時の走行性能と取り回しの良さですがショックがダメではだいなしです。

 

 

交換後は診断機にて車高のキャリブレーションとエアサスの漏れを確認して修理完了です。

Endo

 

フォードE350キャンピングカー続き

キャリパーのシールキットが届いたので、オーバーホールです。

キャリパーピストンに破損が見られた為、ピストンも交換です。

リヤのホイールシリンダーの固着があり、ホイールシリンダーもオーバーホールです。

ホイールシリンダーを外す為、ブレーキパイプを外そうとしたら、腐食でフレアとパイプが固着していた為、一部ブレーキパイプとフレアの作成が必要になりました。

最後、オイル漏れ確認とエアー抜きして完了です。

tasaki

またハードなのが・・

 

本日よりハードな作業です。

RABELのコイルオーバーキットにKINGSHOCK

それにTERAFLEXロングアームキット

ドライブシャフト、スタビ、プロペラシャフトにアンダーガードとてんこ盛りです!

いつもご依頼頂きありがとうございます!

 

まずは取り付けるパーツを並べて周りを整理しながら初めて行きます。

 

一旦ホーシングを外し、ロングアームから作業しますが、これがかなり厄介で純正のブラケットを全て切り落とす所からです。

フレームに溶接でがっつり付いているのでこれをどうやって外していくか。。

 

頑張ります(^^)

ですが少しお時間下さい^^;

 

murakami

 

 

OSOトレーラー車検

今日から11月ですね。今年も残す所あと2ケ月です。月日が経つのはホント早いものでOSOトレーラーもご購入頂いて早2年です。                                  OSOトレーラーは電磁ブレーキを装備してますのでブレーキライニング残量を確認し調整も行いハブグリスの注油、その他点検を行いました。整備後、車検は問題なく終了です。

車検場での写真が残念ですけどキャンプ場では、さぞかし絵になる2台ですね。

takahashi

ハマーH2 エンジン載せ替え準備

エンジン異音にて入庫しましたハマーH2の整備です。

エンジン異音の原因はシリンダー内の傷。

今回はたまたま3万キロに満たない低走行のエンジンが見つかりましたので中古エンジンにて載せ替えです!

こちらが中古エンジン!

低走行とは言っても既に20年経過しているエンジンですのでパッキン類はすべて交換します。

どこをバラしても中はとても綺麗です。

この機会ですので、よくダメになるところも対策をしておきます。

これで分かる人はなかなかマニアだと思ってます。

こちらの準備は整いました!

 

suzuki

 

フォードE350キャンピングカー

車検整備でお預かりのE350キャンピングカーの整備を進めております。

年間走行距離が少ないのと経年劣化でブレーキが引きずり気味になってました。

キャリパーのピストンブーツが切れており、交換が必要です。

部品を取り寄せてますのでもうしばらくお待ちください。

tasaki