- 2025/11/18
- ブログ
のんびりキャンプまであと10日
いよいよ来週末になりました。

金額の詳細です。
金額は16BASE CAMP場の金額そのままになりますので、当日は場内に入ってもらったところに
受付を設置致しますので、そちらで受付をお願いします。
下記料金表を添付しましたのでご確認ください。
現地極寒ですので、真冬装備でお越しください!
murakami
ブログ
いよいよ来週末になりました。

金額の詳細です。
金額は16BASE CAMP場の金額そのままになりますので、当日は場内に入ってもらったところに
受付を設置致しますので、そちらで受付をお願いします。
下記料金表を添付しましたのでご確認ください。
現地極寒ですので、真冬装備でお越しください!
murakami
本日お客様がなんだかすごい車乗ってきてくれました(^^)

AMG GT63 BLACK EDITION
であってますかね(笑)


夢ありますよね~
フロントボンネット、フェンダーからリアハッチから何から何までカーボンです。。
これ一体いくらするんででょうか??
何とも言えないカラーリング! 一生に1度位乗ってみたいものです。
個人的にはGT3が好きですが、リア回りのフォルムが何となくそれと似てる気がします!
カッコいい!

でもやっぱりこっちも好きですね~
murakami
ハマーH2エンジン載せ替えの続きです。

既存のエンジンを外して並べました!

交換するもの付け替えるものの確認。

ついでにATのオイルポンプシールも交換。
エンジンとATが離れているときしかできないので!


エンジンマウントも交換して無事乗っかりました!
suzuki

本日2024年式GMCシエラ2500と1963年式のシボレーインパラの予備検査に行ってきました。シエラの方は排ガス、ブレーキ、加速騒音と日本国内で登録する為の試験がフルコースでした。試験はすべてクリアし、灯火装置の改善も終了し無事に予備検査を終了できました。お時間がかかってしまいましたが後は登録に出すだけです。もう数日お待ちください。
逆にインパラの方は古い年式なので試験等や灯火装置の改善もなくそのままで適合します。その分整備等の手間はかかりますが、特に問題なく合格です。
takahashi
今年最後の会社バーベキューでした!

次回は来年あったかくなってきてからですねー
そんで、昨日、今日と矢沢永吉さんの東京ドームライブに車両提供です。
リハーサルから、本番2日とバタバタしていた今月でしたが本日終わりを迎えホットしてます。


矢沢さんを屋根に乗せて会場を1周するというパフォーマンスでしたが、真っ暗の中観客席の間を走っていくので、緊張感半端ないです!
無事に本番2日間トラブルもなく終わりました。
次は今月末に開催するのんびりキャンプ、それに向けて準備しまーす。
参加表明まだの方まだまだ空きはありますのでお待ちしてます!
murakami
ベンツW164 GLSのショックアブソーバー交換です。

高速走行でのふらつきが大きいという事でショックアブソーバー4本を交換させていただきました。
ベンツが得意とするのは高速走行時の走行性能と取り回しの良さですがショックがダメではだいなしです。





交換後は診断機にて車高のキャリブレーションとエアサスの漏れを確認して修理完了です。
Endo

キャリパーのシールキットが届いたので、オーバーホールです。

キャリパーピストンに破損が見られた為、ピストンも交換です。




リヤのホイールシリンダーの固着があり、ホイールシリンダーもオーバーホールです。



ホイールシリンダーを外す為、ブレーキパイプを外そうとしたら、腐食でフレアとパイプが固着していた為、一部ブレーキパイプとフレアの作成が必要になりました。
最後、オイル漏れ確認とエアー抜きして完了です。
tasaki
本日よりハードな作業です。

RABELのコイルオーバーキットにKINGSHOCK
それにTERAFLEXロングアームキット
ドライブシャフト、スタビ、プロペラシャフトにアンダーガードとてんこ盛りです!
いつもご依頼頂きありがとうございます!

まずは取り付けるパーツを並べて周りを整理しながら初めて行きます。
一旦ホーシングを外し、ロングアームから作業しますが、これがかなり厄介で純正のブラケットを全て切り落とす所からです。
フレームに溶接でがっつり付いているのでこれをどうやって外していくか。。

頑張ります(^^)
ですが少しお時間下さい^^;
murakami