MENU

BLOG

ブログ

ハマーH1エアコンガス漏れ

エアコンの効きが悪いとの事で点検すると

高圧のバルブ及びレシーバーからエキパンの取り付け部から漏れが見られました。

ホースの腐食あり、A/Cホースと高圧、低圧バルブの交換です。

これで夏も快適なドライブができますね。

tasaki

EVAPわずかな漏れ

エンジン警告灯が点灯しコンピューター診断をしたところ”EVAPわずかな漏れ”とでてきました。

困るのが気化したガソリンは目に見えないというところです。

そこでスモークテストをします!

長くスモークを出し続けても、なかなか下ま

で落ちません。

下まで落ちれば漏れがないということになります!

ですので、この状態ですとどこかに漏れがあります。

エンジンルームを探したり、給油口を覗いたり、下に潜ったりといろいろ探してやっと発見しました!

本当に本当にわずかな漏れでした。

suzuki

KTM super DUKE GT

こんなのあるんですけど、誰か買ってくれませんか〜(^^)

1万キロの1オーナー車で、車検あと1年です!

マフラーやシート、フェンダーレスキット等々ついております!

新車から2年経過しておりますが、車庫保管でかなり状態のいい車両です。

格安でお譲りします!

気になってもらったら連絡下さい(^^)

ちなみに当方はコンビニまで1回乗りました(笑)

身長が低いのか、足がピンピンです。

murakami

ヘッドライト磨き

ヘッドライトレンズの輝きをよみがえらせます。

ヘッドライトが輝いていると車が新しく見えますね。

ヘッドライトレンズの劣化の方はお気軽にお声掛け下さい。

Endo

虹!

雨が上がった途端虹が!

綺麗な半円です〜(^^)

murakami

納車 シボレーシルバラード

本日納車はkさんの息子のPちゃんです!

しかもまだ免許がないのに、なんとハヤマッテ購入です!(笑)

たまたまの出物がでたので、それもありでしょう(笑)

現在は父さんの運転で自転車のでダウンヒルレースに毎週のように日本中を走り回ってレースに参加している本人と父さんですが、あと1ヶ月位で免許が取れるので、晴れて免許が取れたら一人で回ることになるでしょう!

しかもこのシルバラードにはCVTのテント付きなので、これで寝泊まりしながらの移動!

最高です!

自転車も免許も頑張ってくださいね〜!

親子共々スカイオートのご利用ありがとうございます😊

murakami

キャデラックブロアム

1992年キャデラックフリートウッドのテールランプハウジングの再メッキです。

30年前の車ですのでパーツの供給は終わっております。

お客様からくすんだメッキをピカピカにして欲しいと依頼が有り再メッキしました。

眩しいくらいにピカピカ輝いてます。

Endo

トヨタタンドラ リフトアップ

タンドラのリフトアップです。今回は大幅なリフトアップではなくフロントのみコイルスペーサーを取り付け前下がりの状態から車両をほぼ水平にします。

足回りをばらしショックにスペーサーを取り付けます。

今回のスペーサーは2インチと0.5インチスペーサーが2枚入っており3インチまであげられます。今回はお客様からの要望で3インチアップで取り付けます。

バンプストップも延長しショックを組み付けます。

だいぶ上がりました。

リフトアップ前

リフトアップ後

かなりイイ感じです。今回の車両は2WDなので3インチ上げましたが4WDだとドライブシャフトの負担を考えると2〜2.5インチぐらいにした方が良さそうです。

それとトレーラーカプラーの取り付けです。

点灯テストをして完了です。

ちなみに今回のタンドラは先日、カーゴトレーラーをご購入して頂いたお客様の従業員の方でタンドラでもトレーラーを引ける用にとの事で作業させて頂きました。

引き続きメンテナンス、カスタム等のご依頼、宜しくお願い致します。

takahashi

スタッフページ

スタッフページに新しいスタッフが増えましたのでご紹介させて頂きます。

https://www.skyauto.co.jp/staff

香取は見習いでこれから資格をとりバリバリ整備を担当していきます。

ソンはベトナムから来た留学生で日本語を勉強中で、車よりもバイクが好きみたい(笑)です。真面目で頑張り屋さんなのでこれからよろしくお願い致します。

引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

murakami

M1102カーゴトレーラー予備検査

本日M1102トレーラーの予備検査に行ってきました。

検査事項は特に問題無くスムーズに終わりました。

トレーラーの積載量は耐荷重を超えなければ自由に決められるので今回ご購入頂いたお客様は牽引免許を持っていないので総重量を750kg以下での積載量にし普通免許で乗れる用にしました。ちなみに牽引免許を持っている方であれば約1250kgの積載が取れます。今回は意外と車両重量が軽くて750kg以下にできて一安心です。

takahashi