ブログ
クーラント臭く、サブタンクが空になっていたということで、加圧して点検をしてみたところ発見しました!
ラジエターです。
2008年モデルでも漏れているので要注意ですね。
交換後、耐圧テストをして完了です!
suzuki
フォードエクスプローラーのヘッドライトHIDの修理です。
バナー(電球)が悪そうですが念の為
今回はバナー、バラスト共交換です。
エクスプローラーやマスタング等のフォード車の修理が増えて来ております。
フォードが日本撤退して5年になりますがフォード車は根強い人気です。
修理でお困りの方はご気軽にご連絡下さい。
Endo
休み明け早々ですが、昨日は久々ハマーH1の取材でした。
この車両は一度オートサロンにも出展した事がありますが、雑誌での紹介をした事が無かったので今回初の雑誌デビューとなります!
1999年式ハマーH1 wagon
外装はフルラッピング、内装はフルに張り替えです。
内装は迷彩で、オーディオガッツリです!
来月号のアメマガ掲載となりますので、またまた宜しくお願い致します(^^)
murakami
シボレーエクスプレスのブレーキ引きずりの為、修理入庫です。
もうすでにブレーキパッドが完全になくなってしまっていて、ローターを削ってしまっている状態でした。
おそらくだいぶ熱も持ってしまっていたと思いますのでローターは交換、もちろんブレーキパッドも交換、そしてこうなってしまった原因のブレーキキャリパーのオーバーホールです。
組み付け後、ランニングテスト、更にもう一度上げてタイヤを手で回し違和感がないことを確認して完了です!
suzuki
茨城県にお住まいのY社長様にHUMMER H1を納車させていただきました。
ベンツGクラスにするかHUMMERにするか悩んでましたが10年以上前から欲しかったH1に決めていただきました。
お電話にて入庫のご連絡をさせていただいた際に黄色に抵抗がありましたが実際に現車を見たらあまりのカッコ良さに一目惚れで即決です。
Y社長様ご購入いただきましてありがとうございます。
これからも末永く宜しくお願い致します。
Endo
本日納車はGMC シエラ デュラマックスディーゼルです!
船を引っ張るのにシルバラードの5.3Lガソリンで今まで牽引していましたが、トルクがあるディーゼルが気になり増車です!
恐らくこれなら楽に引けること間違いなし!(^^)
楽しいお盆休みにしてください!!
ありがとうございました😊
murakami
キャデラックXTSのエアコン修理です。
症状は運転席側は冷たい風が出ているのに助手席側はヒーターになってしまってます。左右で温度調整ができるデュアルエアコンの車両はこの様な症状がおきます。H2やエスカレードなどでも同じ症状のトラブルはあります。助手席側の温度調整を、しているモーターがヒーターのまま壊れてしまい動かなくなり温度調整が効かなくなってしまいます。元々助手席側だけだったんですが運転席側も同じ様に壊れてしまい両側とも交換となりました。
結構バラします。
モーターが見えました。
交換後、診断機で学習してあげて完了です。不良だったモーターをバラしてみました。
中のギアが完全に破損してました。材質の問題ですかね。
とりあえず、これで快適に乗れますね。
takahashi