- 2021/09/07
- 作業事例
フォードE350キャンピングカー車検整備
各部点検していくと下回りの腐食によるヒーターパイプからの冷却水漏れがありました。
ヒーターパイプからホースに交換し、下回りの防腐塗装をしました。
錆によって走行に支障が出る場合もあります。
そうならないよう早めの防腐塗装をおすすめします。
tasaki
ブログ
各部点検していくと下回りの腐食によるヒーターパイプからの冷却水漏れがありました。
ヒーターパイプからホースに交換し、下回りの防腐塗装をしました。
錆によって走行に支障が出る場合もあります。
そうならないよう早めの防腐塗装をおすすめします。
tasaki
先週の雨で設置が伸び伸びになってしまっていましたが、やっと本日設置となりました!!
やはり雨ですが。。。(^-^;
わくわく
楽しみです!
murakami
アストロのエアコンガス漏れ修理です。
ガスが少ない為エアコンの冷えがいまいちでした。早速ガス漏れの箇所を探していきます。まずはエンジンルーム内からコンプレッサーやホース、バルブポートを点検しグリルの中のコンデサーを点検しコンデンサーからのガス漏れを確認できたのでコンデンサー交換です。
今回の車両はエアコンのコンプレッサーから異音も出ていたので同時交換です。
あとGM車特有のエアコンライン内部にあるオリフィスも交換します。
全て組み付け真空引きをし、漏れが無いか確認しガスを規定量入れてあげて修理完了です。
takahashi
JLラングラー純正マフラーから社外マフラーに交換作業です。
純正マフラーの取り外し
車検対応の社外マフラーの取り付けを行います。
Katori
時間の合間にマイカーのタイヤ交換をしました!
22インチ純正ですが、このサイズは日本にないので、アメリカより入手です。
オープンカントリー AT
乗るのが楽しみです♪
murakami
埼玉県にお住いのM様にキャデラックエスカレードを納車させていただきました。
若干19歳にしてキャデラックエスカレードのオーナーです。
お父様、お母様とは15年以上のお付き合いで大のアメ車好き、キャンプ好きです。
隣がお父様のタホです。
2台がガレージに並ぶと絵になりますね。
M様この度はキャデラックエスカレードをご購入いただきまして誠にありがとうございます。
これからも末永く宜しくお願い致します。
Endo
ハマーH1のエアコンガス漏れ修理です。漏れているのがエバポレーターからなのでエアコンユニットを外していきます。エバポレーターはユニット内部なので目視で漏れているのが確認しにくいので判断が難しい所です。
外したエアコンユニットをバラしていきます。
エバポレーターを確認します。
漏れてますね。
エバポレーターを交換しヒーターコアも交換します。ヒーターコアは漏れてはいなかったのですが後々、漏れてしまったら二度手間ですからね。今回の車両はヒーターコアやエバポレーターを固定するプレートの腐食も激しかったのでプレートも交換です。
あとは組み付けですが今回のはケースの割れも酷かったのでケースの修理をして完成です。
あとは車両に取り付けエアコンガスとクーラントを入れて終了です。
takahashi
エンジンとオートマチックの間からオイル漏れをしているので、オートマチックトランスミッションを下ろしてのシール交換になります。
漏れてる量によっては様子を見ることもありますが、既に雫になってしまって修理が必要になります。
AT側のシール交換がメインですが、この機会でしかエンジンのリアクランクシールの交換が出来ないので合わせて交換します!
年数が経っている車両ですので、ボルトを取り外す際に何本か折れるのも想定してましたが、なんとか折れずに作業ができました。
一安心です。
suzuki