ブログ
ハマーH1整備をしていると、足回りのブーツ破れや穴が開いてしまっているのを
よく見かけます。
重たい車重に大きなタイヤはブーツ破れだけでなく足回りのガタが発生しやすく、
そのため整備時にはその辺りも意識しながら毎回点検しております。
今回ご入庫いただいた車両は
アッパーアームのボールジョイントブーツがそれぞれ3か所(3輪)破れと内部のグリス漏れがあったため、
残りの一か所(一輪)の予防も含め4輪全輪のアッパーアームボールジョイントを替えさせていただきました。
一か所は一時的な補修はされていましたが、それでもグリス漏れがあるので、
パーツ交換になります。
こちらを全輪分新品に交換いたしました。
今回のブーツ交換はアッパーアームのボールジョイントのみでしたが、
もちろんその他にもブーツ類はあるので、
安全快適に乗っていただくためにもこまめな点検は必要となります。
Katori
東京都にお住まいのS様に新車三菱アウトランダーPHEVを納車させて頂きました。H2からのお乗り換えでとっても経済的はPHEVです。お客様もPHEVに興味があり悩んだ末、三菱アウトランダーのご注文を頂きました。ご注文後、7ヶ月程かかりましたがようやく納車となりました。H2と違い電子デバイスが盛りだくさんの車に驚いてましたが、操作はすぐに慣れると思います。
この度はご購入頂きまして誠にありがとうございます。 これからも末永く宜しくお願い致します。
takahashi
いよいよ明日より3日間ハマーミーティングキャンプが滋賀県琵琶湖にて行われます!!
DCIM100MEDIA
当初は土曜、日曜の2日間でしたがキャンプスタイルなってからは金曜日から3日間がレギュラーとなって
きました(^^) キャンプスタイルでの2日間ですとあっという間に片付けになってしまうので、3日間あれば真ん中1日はぼーっと
過ごせるので最高です!
当方含め関東からは今晩出発と明日早朝出発ですが明日は滋賀県雨が予想されてるので、夕方までは雨待機となりそうな予感です。。
関西メンバーの方々準備等々大変ですが、明日からの3日間宜しくお願いします!
murakami
2004年式シボレーエクスプレスのリアブレーキ修理です。ブレーキ時にリアからキーキーとゴーゴーとダブルの音が出てしまっています。お客様にしてみれば何かと思う異音です。ホイールの隙間から点検するとブレーキローターがかなり腐食してしまっていました。
研磨でどうこうのレベルじゃないのでローター交換です。表側も酷いですが裏側はもっと酷かったです。
サビたローターはヤスリの様になりパッドを削ってしまいパッドが無くなり最後はローターを削ってしまってました。
反対側のローターも裏側の表面が剥がれ落ちてしまってます。
危険な状態でしたね。ブレーキローターとパッド交換し修理完了です。
危険な状態でしたので、このまま乗り続けてしまっていたらと思うとゾっとしますね。
takahashi
ステアリングギヤBOXの交換です。
ハンドルを切ると途中で引っかかり、ハンドルが回らなくなります。
点検するとギヤBOX内部の故障
交換後、テスト運転とサイドステップの調整して完了です。
tasaki
埼玉県にお住まいのI様にフォードF150を納車させていただきました。
I様は自動車整備専門学校に通う学生でトヨタランクルプラドからの乗り換えです。
大きいトラックが好きでタンドラにするかF150にするか迷っておりましたがリフトアップされ一段と大きくなったF150に一目惚れし即決いただきました。
この度はフォードF150をご購入いただきまして誠にありがとうございます。
これからも末永く宜しくお願い致します。
Endo
休みの前の日に自分の車の整備です。
やろうやろうと思っていたスタッドレスタイヤから夏タイヤへの履き替えです。
リフトで上げる折角の機会ですので、これもまた前々から企んでいたショックアブソーバーの交換です。
抜けているのに気が付いてから早数年・・・
ビルシュタインのB8 5100に交換です。
メッキのボディが輝いて見えます!
驚くほど乗り心地が良くなりました!
suzuki