MENU

BLOG

ブログ

ウオーターポンプ交換

2台続けてのウオーターポンプ交換修理です。

1台目はUS TOYOTA シェナです。

 

この車はV6 3.5L横置きエンジンでクリアランスが無い為整備性が悪くとても厄介です。

同じエンジンのアルファードやエステイマは基本エンジンを下ろしての作業となる為工賃も高額となります。

シエナの場合は試行錯誤しながらエンジンを下ろさずに出来ましたが時間はかかりました。

手が腱鞘炎になりそうです。

2台目はHUMMER H2です。

流石アメ車です。

いつも思いますがエンジンルームは広くスカスカの為工具は何処からもアクセス出来てとても整備性が良いです。

交換することを前提に作られた感じがします。

折角なのでサーモスタット・アイドラプーリー・テンショナープーリーも同時交換させていただきました。

これでベルト廻りは一安心です。

Endo

 

 

 

JKラングラー ミスファイア

JKラングラーのエンジン警告灯による故障でご入庫いただきました。

コンピューター診断をしたところミスファイア…

JKラングラーのミスファイヤとなると、あまりいい記憶が無いのですが今回はインジェクター不良でした。

不良のインジェクターは一本だったのですが、脱着をしましたのでOリングはすべて交換します。

インマニの下なので付けた後に漏れてしまうとなかなかショックですからね。

今回のJKラングラーはアメリカ並行車両でディーラーなどで断られてしまってお困りのようでした。

修理預け先にお困りのことなどございましたら、お気軽にお問合せください!

 

suzuki

ジープ ラングラールビコン392予備検査

2022年限定のGOBIカラー、ラングラールビコン392の予備検査です。最近のアメ車もグレードにもよりますがアラウンドビューモニターだったりJLラングラーもフロントカメラが付いていたりと多少の手間は省けますが、やっぱりLEDの赤ウインカーの改善で時間が取られます。

無事に予備検査は終わりましたので納車まで、もう少々お待ち下さい。

takahashi

ハマーH1 DURAMAX 修理

デュラマックスにコンバージョンしてあるハマーH1の修理です。

 

スターターに勢いがないとのことで電圧不足が考えられる症状でしたが、バッテリーはそこまで古くは有りません。

オルタネーターの発電電圧を確認するとギリギリ12Vといったレベル。

これでは何とか走れるレベルです。

バッテリーに充電するには弱いですね。

これからキャンプに―20℃近くになるところに行かれるとのことでしたので、間違いなく現地でエンジンがかからなくなります。

当社にDURAMAX用のオルタネーターの在庫がありましたので、その場で交換です。

ついでにエアコンガス漏れが確認されたエアコンコンプレッサーもついでに交換です!

フロントガラスデフロスターの効きが良くない気がしてたとのことでしたので無事こちらの解決です!

 

suzuki

 

タンドラ パワーウィンドウ

2006年モデルのタンドラのパワーウィンドウレギュレーター交換です。

純正は生産終了でしたので、アメリカから社外品取り寄せでの対応となります!

ワイヤータイプは切れてしまったり、モーター部に絡まってしまったりという不具合が多いので、

ワイヤータイプよりこちらのタイプの方が丈夫な気がしますね!

 

suzuki

HMMWV納車整備

ご購入頂いたHMMWVの納車整備を進めております。

各部からのオイル漏れなど修理箇所はありますが安心して乗って頂く為、確認しながら整備を進めております。

納車までもうしばらくお待ちください。

tasaki

整備スタッフ募集!!

 

 

一緒に働いてくれる方大募集です!!

 

詳しくは当社HPリクルートよりご覧ください。

www.skyauto.co.jp

宜しくお願いします!!

 

murakami

 

外は雪

 

本日夕方から本降りの雪。。

そともかなり冷え込んできたので、ガレージ内を閉め切って作業です。

 

毎年使ってきたジェットヒーターが壊れたのでパワフルなものに新調したので、閉め切るとほんのりあったかです!

これの方が仕事もはかどります!

 

murakami

 

 

 

東京オートサロン

昨日のPRESS日に行ってきました~

 

PRESSとは言えどもかなりのお客さんです。。

 

金曜日初日は午後2時から一般の方も入場ができるようになるので、それ以降はかなり込み合います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この車両は毎年見るような気がします。

NEW Z ほしいです!

 

 

 

 

 

センチュリー存在感あっていいですね~

写真少なくてすいません。。

サササーと見て回りましたが14時過ぎたので退散です!

 

やはりアメ車は少なく、TOYOTA系が多く新型アルベルは沢山!

中にはキャンピングカーやアウトドア意識の車両が目立ちましたね。

なんだかんだ毎年いってますが、どこのブースも気合入ってます!

トレンドが何となくわかるのでいい勉強になります。

今年もオートサロンは大盛況でした~

 

murakami

 

 

 

 

アメ車修理

他社で購入して修理でお困りのお客様のお車が続々と入庫しております。

色々な故障があって大変ですがお客様にご迷惑をお掛けしないように順次原因を調べております。

 

2002年 シボレーアストロAWD

修理依頼  オイル類の漏れ・エンジン冷却水もれ

 

 

 

 

 

2008年 HUMMER H3 アルファ

修理依頼 ミッション変則不良・ハンドル振れ・足回り異音

他店で購入して修理でお困り方はご気軽にお問い合わせ下さい。

 

Endo