- 2019/02/02
- 作業事例
ベンツW124 車検
ネオクラッシックのベンツW124の車検整備です。
スカイオートに入社したての頃、毎日の様に何十台と整備していたのが懐かしく思えます。

30年も前の車ですのでエンジンマウント等のゴムブッシュやホース類の劣化は有りますがこの辺のパーツを交換すれば新車の様な乗り心地が蘇ります。まずはエンジンマウントの交換です。

高さがまったく違います。これでエンジンの振動がボディに伝わらなくなり快適です。
ENDO
ブログ
ネオクラッシックのベンツW124の車検整備です。
スカイオートに入社したての頃、毎日の様に何十台と整備していたのが懐かしく思えます。

30年も前の車ですのでエンジンマウント等のゴムブッシュやホース類の劣化は有りますがこの辺のパーツを交換すれば新車の様な乗り心地が蘇ります。まずはエンジンマウントの交換です。

高さがまったく違います。これでエンジンの振動がボディに伝わらなくなり快適です。
ENDO
エンジン始動不良ということで入庫しましたH1。
1度目は問題なくエンジンがかかる、しばらく走行して切って一休み、またかけようとするとかからない…
各部を点検したところインジェクションポンプに行き着き、付属しているパーツを点検したところ問題ないので本体の交換です!

交換後、タイミングを調整して絶好調!
再始動も問題なしです!
suzuki
TESLA テレビ取り付けです!

まだ作業途中ですが、しっかりと映ってます!!
これで尚快適になります。
ちょっと時間はかかってしまいましたが、無事に出来そうです。
テスラXにも取り付けできますので、お気軽にお問い合わせ下さい!!
murakami

内部から異音がしています。とりあえずバラして原因を見つけます。
プラネタリーギアのピニオンが欠けていたので、よく見てみるとピニオンの軸の溶接が剥がれてます。
こうなるとAssy交換ですね。
幸い部品取りのトランスファーがあったので入れ替えます。その際シール類や内部の破損しやすいパーツ類も新品に交換し組み直して完成です。
takahashi
最近、アメリカ ヨーロッパで流行りのトップルーフテントです。
YAKIMAとポーラのコラボで迷彩柄です。しかも限定品。


設営5分で別空間が出来上がります。天窓が付いてますので高い所からの満天の星空は最高でしょうね。
ENDO
駐車場に止めておくだけでポタポタ、、、
オイル漏れが酷いということで入庫しました。
リフトに上げて点検をしたところATのオイルパンのようです。
早速オイルパンを外してパッキンの交換です。


オイル漏れが酷い訳です。
パッキンとフィルターを交換して完了です!

suzuki
ベンツS500のチェックエンジンランプ点灯の修理依頼です。
コンピュータ診断の結果、2番シリンダーのミスファイヤーによる物です。

とりあえず1番と2番のイグニッションコイルを交換してみると1番シリンダーがミスファイヤになりましたのでイグニッションコイルの不良と断定しイグニッションコイルを8本交換する事にしました。プラグもプラチナなので交換時期100000キロを超えているので同時交換です。


これで絶好調です。トラブルコードもクリアーになりました。
ENDO