- 2019/09/29
- 作業事例
ハマーH1 サイドステップ取り付け
よく取り付けをするチューブステップではなく、今回はN-FABのサイドステップを取り付けました!



H1に装着されているのはなかなか少ないので少し変わった感じにしたい人などにオススメです!
suzuki
ブログ
よく取り付けをするチューブステップではなく、今回はN-FABのサイドステップを取り付けました!



H1に装着されているのはなかなか少ないので少し変わった感じにしたい人などにオススメです!
suzuki
ボンネットのガタつきを抑える部品です。
年数などによってゴムが潰れすぎてしまったり、ダメになってしまうと、走行中ボンネットからのガタガタ音がします。
走行時、音がするようなら交換おすすめします。tasaki


For good health of your car don’t forget to change engine oil!
Olya
車検で入庫したハマーH2のヘッドライト交換です。


水が入って曇ってます。水が乾いた後も中のリフレクターがハゲちゃってます。


これだと光量が出ず車検に受からない可能性があります。なによりも見栄えが悪いです。
今回は純正のレンズではなくアメリカのトラックライト製のLEDヘッドライトに交換しました。

これで車検は問題ありません。
見た目もカッコイイ‼︎
やっぱり時代はLEDですね。
takahashi
H1にレカロシートの取り付けをさせていただきました。

純正のシートを取り外し、

当社オリジナルのハマーH1用のベースを取り付ければ無加工でレカロシートの取り付けできます!



座席位置が高いH1は両脇が高くないこの座面が乗り降りし易いです。
内装色がグレーのなのでレカロシートもグレ ーにしたらシートだけ浮いてる感じもなくいい感じです!
suzuki
06エクスプローラーと07エスカレードの2台立て続けでガス漏れ修理です。2台共、蛍光剤のおかげで簡単に発見できた所だったので先に部品だけ手配しておきました。
まずエクスプローラーの方は高圧のバルブからです。

バルブ交換ですが、このままでバルブを外してしまうと残っているガスが全て放出してしまうので回収機で残っているガスを回収しバルブ交換後、回収したガスは戻してあげて規定量の足らない分だけ補充します。ガスを無駄にしないのでお客様の負担が少なく済みます。


交換したバルブです。
エスカレードも同じ工程で行ないます。


プレッシャーセンサーからです。このセンサーもそのまま外すとガスが全部出てしまうので一度回収します。


エスカレードの方はGMで使っている高圧バルブはよく漏れるのでこの際、同時に交換です。
あとは2台共、完全真空になるか確認しガスを補充してあげれば完了です。
この回収機はガスの回収、オイルの補充、真空引き、ガスの補充をオートやってくれるので、その場から離れられるので助かります。
他の作業が出来ますからね。
takahashi
神奈川県相模原市の株式会社F.B AUTO CRAFT様にUS日産NV3500を納車させていただきました。

キッチンカーやトリミングカーの製作・販売で有名なF.B AUTO CRAFT様。
社長様の良い車を作るということに向けられている熱意!お忙しい中、お時間をとったくださり、たくさんお話をさせていただき、勉強させていただきました!
ありがとうございます。
すでにNV3500をベースにした構想を練られているようなので、完成が楽しみです。
この度は、ご購入いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
suzuki