ブログ
カスタムをさせていただいたグラディエーターの続きです!
案の定、タイヤを大きくしたところではみ出してしまったので、
チューブフェンダーの取付を行いました!
こちらの塗装もフェンダーに合わせてステーからすべてRAPTOR塗装しました。
これで安心して公道を走れます!
続いて、サイドステップです。
MOPAR純正のヘビーデューティーロックスライダーが付いておりましたが、
車高を上げたことで踏み込み位置が高く、使いづらいとのことで、
N-Fabのトレイルスライダーに交換いたしました!
ボディからも程よく出て、更に踏み込み位置も下がったので、
ビジュアルも乗り降りし易さもバッチリです!
suzuki
今年で2台目のハマーH2のエアサスのエアーバッグ交換です。リフトアップされている車両ですので、これでも下がってしまっている状態です。リフトで上げて状態を確認します。
左右共にヒビだらけです。前回のH2はローダウンで今回の車両はリフトアップなのでコイルスプリングにコンバージョンしようとするとコイルスプリング+リフトアップコイルスペーサーも購入しなくてはならないので従来通りのエアーバック交換で対応しました。コイルスペーサー分を考えると、こちらの方が経済的です。
交換後エアーホースの差し込み部からエアー漏れが無い事とタイヤ装着後、一晩置いて車高が落ちてない事えお確認し作業終了です。 肝心の交換後の車高の上がり具合が分かる写真を撮り忘れました(笑)
takahashi
車検整備で点検していると、
リアのハブインナー側に使われているアクスルシャフトオイルシールからデフオイルが漏れていました。
インナードラム内にオイルがここまで回ってしまうと、サイドブレーキが全く効きません。
ディスクローターとハブを外し、オイルシールの交換とディスクローターを清掃、オイルを完全に除去し、組み付けて完了です。
tasaki
グランドチェロキーのエンジンオイル漏れにて入庫です。
Vバンクの真ん中から漏れているのでよく見えませんが、
よくある”あれ”だろうとどんどんバラしていきます。
当社のブログをよくご覧いただいている方には説明不要だと思います。
3.6Lエンジンあるあるですね。
suzuki
本日もインスパイアテントをジムニーに取り付けさせて頂きました!
本体が軽いのでジムニーの屋根にも負担がかかることなくばっちり装着できました!
後ろからのアクセスですとリアゲート部分の開閉に邪魔になってしまうのですが、
このテントは3方向からアクセス可能です!
このジムニーは女性オーナーなので、ハード型のテントですと開け閉めが結構大変です。
ですが、これなら1人で楽に開閉できます!
オーバーランドライフ楽しんでください(^^♪
ありがとうございました。
murakami
福島県にお住まいのM様に1996年式GMCトップキックを納車させて頂きました。
冬晴れのとっても良い天気でまさに納車日和です。
他にもアメ車を所有しているM様ですが、これぞアメ車っと言わんばかりのこの巨大な迫力とディーゼルのエンジンサウンドを気に入って頂きご購入頂いました。
お子様も大満足で、こんな大きい車を乗ってるお父さんはカッコイイですよね。
この度はご購入頂きまして誠にありがとうございます。
今後とも末永く宜しくお願い致します。
takahashi
インスパイアードのオーバーランドテントを取り付けさせて頂きました!
このテントやっぱ軽くて最高です!
これなら使わないときは外しておいておけます。
しかも立てかけももちろんOKです!
アメリカよりカバーを取り寄せ中ですので、普段はカバーをかけておけば
劣化もかなり防げます。
大人2人就寝は楽勝です!
まだ在庫5台程はありますので是非!
次回の輸入は金額が少し上がってしまいますので、お早めに!!
murakami
千葉県で美容室を経営するN様にJKラングラーを納車させていただきました。
今回で2台目の購入になります。
弊社のホームページを見てご来店いただき即決いただきました。
Nさまは趣味多彩で特にキャンプがお好きでキャンプ仕様にとロトパックスとリアゲートの内・外にテーブルを取付けさせていただきました。
早速、オーナー様から素晴らしい写真をいただきました。こだわりとセンスの良さが伝わってきます。
静かな森で好きな車を止めてコーヒーを飲むなんて最高のひとときの休息ですね。
この度はご購入いただきまして誠にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
Endo