ブログ
オーバーランドシステム製の180°オーニングの取り付けです。
このほかにも270°とサイドウォールもありますが今回は180°でサイドウォールはバックオーダー中です!



この写真はテントをしっかりと張り込んでいないので、撓んでいますが、1枚目の写真はしっかりと張っています!
これにサイドウォールがつけばテントにもう一つ部屋ができるので、この中でテーブル出して4人くらいは楽に食事できそうです(^^)
製品自体もかなりしっかりとしたつくりなので耐久性は問題なさそうです!
murakami
ハマーH1のハーフシャフトブーツ交換です。前回リアの右側を交換したんですが今回はフロント左右の内側が切れてしまっていました。シャフトブーツは経年劣化で古くなればどうしても切れてしまいます。ただ今回はお客様の希望で、どうせ切れている所だけを交換するなら未交換のシャフトは全て交換したいと言う事で残り3本の内側、外側全て交換します。

外したシャフトをバラして綺麗に洗浄し新しいブーツを組んでいきます

合計6個のブーツ交換を一度に作業したのは初めてです。後は組み上がったシャフトを車両に組み付ければ完了です。
takahashi

H1のボディの2インチ(約5cm)リフトアップです。時より紹介している作業ですが今回も行っていきます。



燃料タンクの高さを変えたり、ボディを持ち上げて、最初の画像の丸いブロックをどんどん挟み込んでいきます。

ボディのリフトアップ自体は6ヶ所のブロックとボンネットのブロックだけですが、
この後はボディリフトに伴う別の作業が残っていますので、またブログにてアップします。
Katori
茨城県にお住いのY社長様にJLラングラーアンリミテッドサージグリーンを納車させていただきました。

HUMMER H1に続き2台目のご購入です。
H1を車検でお預かりし、引取りの際に入庫したてのJLラングラーを見て余りのカッコ良さと新車同様の車両に一目惚れです。しかも100台限定という事も有り即決いただきました。
Y社長様この度はJLラングラーをご購入いただき誠にありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
Endo
お客様のご依頼でドアパネルを製作させて頂きました!



パネル内側に水が侵入しないようしっかりとパッキンもいれて固定していきます。

この後は同色塗装をして出来上がりとなります。
色塗らずにこのままでも無骨な感じでいいかもですね(^^)
図面作製している為、ここまでの道のりが結構大変でした^^;
出来上がりに満足です!
murakami
ちょっと時間があいてしまいましたが、前にご紹介した2021年モデルシルバラードのエンジン異音修理の続きになります。



左バンクが組み付け終わり、
続いて右バンクです。

同じように外したパーツを確認します。

見た目にはこちら側は問題なさそうですが、
同じパーツを使っている為、こちら側も全て交換します。
組み付けが終わり、エンジンをかけ、異音がないことを確認して作業完了です!
とても、やった感があります笑
suzuki
東京都にお住まいのG様に2006年シボレーコロラドを納車させていただきました。

G様とは10年以上のお付き合いでご夫婦揃って大のアメ車好きです。
今回で4台目のご購入でしかも奥様用にご購入いただきました。
夫婦揃って趣味がバイク競技のエンデューロでバイクを運ぶ為のトランスポーターとしてご購入いただきました。
G様この度はシボレーコロラドのご購入いただき誠にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
Endo