- 2025/08/21
- 作業事例
HUMMER H2 パワーウィンド修理
ハマーH2のパワーウィンドの修理です。

真夏や真冬に多い修理です。
パワーウィンドはモーターでワイヤーを巻いたり伸ばしたりす事でガラスを開閉しております。
力のかかる部分がプラスチックの為、気温が暑かったり寒かったりすると割れる事が多いのです。


レギュレーターとモーターセットで交換させていただきました。
Endo
ブログ
ハマーH2のパワーウィンドの修理です。

真夏や真冬に多い修理です。
パワーウィンドはモーターでワイヤーを巻いたり伸ばしたりす事でガラスを開閉しております。
力のかかる部分がプラスチックの為、気温が暑かったり寒かったりすると割れる事が多いのです。


レギュレーターとモーターセットで交換させていただきました。
Endo
2006年式リンカーンナビゲーターのチェックエンジン点灯修理です。
診断機を繋ぐと左バンクのインテーク側のカムシャフトの可変バルブタイミングソレノイドが不良でしたの交換します。
左バンク側は補器類が被ってなくスペースも広いのでアクセスしやすいです。
交換後、診断機にてトラブルコードを消去しエンジンデータを確認しながらランニングテストを可変タイミングも正常に制御しているか確認し修理完了です。
takahasi
栃木県のラーメン店オーナーS様にJKラングラーCRD2.7Lを納車させていただきました。

S様は4WD好き。しかもディーゼルエンジンONLY。
車を購入するにあたり色々と検討している中でJKラングラーにディーゼル車の存在を知り弊社にお問合せをいただきお電話にて購入にあたって
ご相談させていただきました.
数日後、現車確認の為ご来店下さいまして車両を気に入っていただき即決いただきました。
納車までにお時間をいただきましたが納車整備の内容と車の仕上がりに満足していただけました。
この度はご購入いただきまして誠にありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
Endo
先日の車検整備の続きです。あとはフロントデフマウントブッシュが切れてしまってます。
フロントは3点で止まっているので全て交換します。
純正はブッシュのみの供給がなくブラケットAssyなので社外品のブッシュのみの交換で対応しました。

もちろん反対側も交換です。あとはセンターのブッシュ交換です。センターはメンバーが外せるのでプレスで抜きます。
ブッシュ交換後、車両の振動は無くなり快適になりました。
takahashi