ブログ
シボレーアストロのエアコンガス漏れの修理です。
エアコンガスは無色の気体の為目視で探すのは大変です。
今回はエアコンガスの成分に反応してランプとブザーで知らせてくれる探知器で原因究明です。
エアコンの吹き出し口で探知器が見事に反応してます。と言うことはエアコンケース内に溜まったガスによるものです
エバポレータからの漏れと判断しエバポレーターを交換です。
オリフィスとコンプレッサー裏に付いている高圧プレッシャースイッチも同時交換です。
エアコンラインの真空引きをし保持確認をして問題がないのでガスを補充し修理完了です。
エアコンがバッチリ効いてます。
Endo
300Cのマフラー交換です。
この型のマフラー交換作業は何年ぶりでしょうか。
サクサクっとノーマルを外して社外マフラーを取り付けていきます。
ピカピカです。
交換後、エアコンの効きがいまいちという事でエアコンメンテナンスを行いました。
ガスが少し少なかったですが真空テストでは漏れは無く規定量を入れてあげてバッチリ効くようになりました。
takahashi
今回もブログを見ていただいた方からのご依頼でハマーH3のリフトアップ作業を行いました!
以前はメッキパーツでラグジュアリーカスタムをされていたようですが、オフロードカスタムに方向転換をされ、ご自身で徐々にメッキパーツをブラック化し、仕上げにリフトアップとタイヤ・ホイール交換で完成です!
見違える車になりました!
気にされていたタイヤの出具合もバッチリです!
suzuki
お客様が2店舗目を川口のAEON内にオープンされたので、遊びに行ってきました。
ちゃんとお花も出させて頂きました!
kauai Dainer. ハワイ気分満点のおしゃれなお店です!
パンケーキ!
めっちゃ美味しかったです!!!
おめでとうございます㊗️
murakami
土日と取材を兼ねてオフロードキャンプに行ってきました。
場所は北軽井沢ナチュラルパークで、仲良くさせてもらっているので、今回は初の1泊キャンプもさせてもらいましたが、キャンプ場としても最高なロケーションです!
ありがとうございました。
来月のアメ車マガジンに掲載予定ですので、ぜひ買って下さい!
宜しくお願い致します。
murakami
JKラングラーに電動ステップ取り付けです。
今回はパワーステップで有名なAMP製ではなく違うメーカーの物を取り付けしました。
AMPの物は可動アームが2個ですがこちらの商品は3個のアームなのでステップ自体がスリムになってますがしっかりしていて格納時もAMPの物よりスッキリした感じです。
ボディーとのクリアランスも絶妙です。
ちなみにこんな機能も付いてす。
リモコンでアンロックするとステップが出てきて2回押すと助手席側も出てきてロックを押すと格納します。ドアを開ければ出てくる物なので別に無くてもいい機能ですが面白いですね。
JLラングラー用も設定はありますのでご興味のある方はお問い合わせ下さい。
takahashi
2009年フォードエクスプローラーのチェックエンジン警告灯点灯の修理依頼です。
まずはコンピューター診断です。
原因はMAPセンサーに関連するトラブルなコードですので目視にてバキュームホース等を確認しました。
原因がいました。バキュームホースがアッパーインテークの下で見事に折れてます。
たかがホースの交換ですがとりまわしの関係でアッパーインテークを外しての作業となりました。
フォードディーラーの日本撤退にともないフォード車の修理依頼が増えております。
フォード車にお乗りで修理でお困りの方はご気軽にご連絡下さい。
Endo