MENU

BLOG

ブログ

GMCタイフーン 修理

大変レアな車両93年GMCタイフーンのエンジン冷却水漏れの修理です。

ラジエーターアッパーホースからの漏れです。

旧車の為パーツが国内にあるか心配でしたが無事入手出来ました。

この先トラブルは有ると思いますがアメリカを代表する名車ですので大切に乗っていただきたいです。

弊社がサポートさせて頂きます。

 

Endo

 

 

 

ハマーH1エアコン修理

ハマーH1のエアコン修理です。急に冷たい風が出なくなったとの事でしたのでガス漏れは考えにくくコンプレッサーも作動しリアは冷たい風が出ていたので電気的なトラブルでもなくフロントエアコンの構造的な不具合が考えられます。マニホールドゲージで圧力を点検し、フロントのエキスパンションバルブの不良と分かりましたので交換します。エアコンガスを回収し同時に内部クリーニングを行います。その際ガス回収量は規定量とほぼ同じなのでガス漏れはしてないですね。回収後エキスパンションバルブを交換します。エキスパンションバルブ交換時にはできればレシーバータンクも同時交換をお勧めします。これはA/Cコンプレッサー交換時にも同じです。交換後、ガスを規定量入れ無事に冷えるようになりました。                                                                                                                                                 これで修理完了です。まだまだ暑さが続きますので快適に乗れますね。

takahashi

GMC サバナ納車整備続き

先日のGMCサバナの納車整備の続きです。一通り点検整備は終わりましたが最後にインマニガスケット交換を致します。5700ccのインマニガスケットからのクーラント漏れは弱くて有名です。ですが今回の車両はクーラント漏れはしていなかったんですがオイル漏れを起こしていました。インマニの後ろ側です。オイルでシリンダーブロックが艶々になってます。今まで何台も作業していますがオイル漏れでインマニガスケット交換は初めてです。

バラしてみるとインマニガスケット交換時に液体ガスケットを塗るんですが塗っている箇所に問題がありました。単刀直入に言うと失敗って事ですね。あとは合わせ面を綺麗にして組んでいきます。その際インジェクターノズルも洗浄しておきます。

組付け後、エンジンオイル漏れ及びラジエターの加圧テストを行いクーラント漏れも無いか点検しインマニガスケット交換は終了です。

納車までもう少々お待ち下さい。

takahashi

 

ハマーH2 ゲートロック

ハマーH2のリアゲートロックアクチュエーターの故障です。

閉まらない故障でしたら交換は容易ですが、開かない故障でしたらちょっと厄介です。

鍵穴が無いので外からは開錠できないですし、ゲートが閉まっている状態ですと内張外すのも大変です。

何とか外して開いたのが上の写真です。

あとは外して交換するだけ!

見た目で変わったのはバックプレートがゴールドからシルバーに変わったぐらいですね。

交換後はアクチュエーターが元気に動いています!

 

suzuki

フォードマスタング エアコン修理

フォードマスタングのエアコン修理です。

エンジン始動時は寒いくらいにエアコンは冷えますが走行中突然エアコンが冷えなくなってしまいました。

確かに症状は確認出来ました。

エアコンガスのガス圧をマニホールドゲージをつないで確認してみると異常なくらいに高圧が上がっております。

ガス圧が上がる原因は色々と考えられますが今回はラジエーター及びコンデンサーを冷やす電動ファンの回転速度が遅く

冷やしきれないのが原因でした。

 

今年は前回紹介させていただいたキャンタや代車のムーブなど異常な暑さが原因で電動ファンの故障が続いております。

Endo

 

 

H1 ブロアレジスター交換

エアコンの風がLOから2nd、3rdが全く出なく、点検していくと、

ブロアモーターによって送風される風量を調整しているブロアレジスターが腐食によりダメになっていました。

交換後、風量も切り替わり作業完了です。

tasaki

GMC サバナ 納車整備準備

2000年式のGMCサバナの納車整備を行っております。

車両自体はパッセンジャーバンですが、通常の細目4灯タイプから

ヘッドライトやグリル周りがカーゴタイプに変更されています。

 

 

点検に伴い、オイル交換やその他交換部品の作業に取り掛かっている最中です。

ローターの錆びも研磨で平らに綺麗になりました。

 

 

 

タイヤ交換も行います。

その他パーツ待ちの部品もあるため

まだお時間は少々かかりますが、着々と進めております。

 

Katori

三菱キャンター エアコン修理

弊社お客様の仕事で使用しているキャンターのエアコン修理です。

この暑さでエアコンが使えないのは仕事に影響出ますよね。急にエアコンが作動しなくなったという事でガス漏れ等では無く電気的トラブルの可能性が高いので点検していきます。

キャンターはフロントタイヤハウス内にコンデンサーが入っておりエアコン作動時にはコンデンサー用の電動ファンが作動しますが電動ファンが作動せず高圧が上がってしまいエアコンを強制的にカットしていました。コンデンサーファンのヒューズが切れていました。コゲたように切れているので結構な負荷が掛かったと思います。ファンモーターが重くなってしまいヒューズが切れたんですね。早速、部品を手配し交換です。モーターとヒューズを交換しバッチリ効くようになります。

実はもう一台同じキャンターを所有しており同じ日にもう一台もエアコンが効かなくなってしまい入れ替えで入庫し点検してみると、やはりヒューズが切れてファンモーターが重くなっていました。

部品の寿命とはいえ2台所有して同じ日に同じ部品が壊れるなんて事があるんですね。

takahashi

シボレーカマロ コンバーチブル納車

埼玉県にお住まいのT様にシボレーカマロ コンバーチブルSSを納車させていただきました。

カマロコンバーチブルSSは V8 6,2Lで日本国内には正規で輸入されていなく大変希少な車両です。

ホームページやカーセンサー、グーネット等に掲載と同時に多数のお問合せをいただいておりました。

その中で1番早くご来店いただいたT様に即決いただきました。

この度はご購入いただきまして誠にありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。

 

Endo

 

 

社員旅行

お休みを使って1泊で軽井沢に社員旅行に行ってきました! 

 

急遽だったので、全員参加はできなかったですが天候には恵まれ最高なバーベキュー日和でした(^^)

 

 

今月から入社したルックです。  

宜しくお願いします。

新人歓迎会もかねての旅行で、夜中まで飲んだくれだったので、皆なんとなく眠そうです(笑)

 

 

 

 

 

日中でも埼玉とは10℃以上温度が低く涼しくて最高でした!

 

 

murakami