MENU

BLOG

ブログ

OSOトレーラーMINI2A 納車

本日MINI2Aを NAGU KATUURA様に納車させて頂きました!

 

 

NAGU KATUURA様 千葉県勝浦にあるグランピング施設で、宿泊はもちろんバーベキューやサウナまでも設備されております!

https://www.nagu-katsuura.com/

サウナはすべての棟に設置されており、水風呂、ととのいスペースもばっちりでした!

ぜひ今度利用させて頂きたいと思います!

 

ということで納車が終わり帰る準備をしていたところ、「食事の準備してあるので食べて行ってくださいと」うれしいお言葉!!

なんとーBBQの用意をして頂いておりましたー(^^)/

 

 

大量のお肉と海鮮ご馳走様でした!

 

 

夜もかなり雰囲気いいです!

 

 

これから末永いお付き合いを宜しくお願い致します。

 

ありがとうございました。

 

murakami

 

 

酉の市

 

今年ももうこんな時期。。

ほんとに年々年を取るにつれて、1年たつのがあっという間に感じます。

 

 

 

 

本日一の酉は土曜日ということもあって、いつもよりも混雑を予想しておりましたが、

案外すいてます。

今年は外国人の方も目立ちました。

 

 

今年も例年通りの予算でいつものお店で購入です。

 

来年は年男ですのでより一層頑張ります!!

 

murakami

 

 

 

ハマーH2 足回り修理

ハマーH2の修理です。

 

ナビ交換のご依頼で初めてでご入庫いただいたお客様の足回りの修理です。

当初はナビ交換だけのご依頼でしたが試乗運転をさせていただいた際に足回りに違和感を感じたので

点検をしたところフロントハブとアイドラアーム・ピットマンアームに大きながたつきが有りました。

早速、お客様に確認していたいただき全て交換させていただきました。

最悪はタイヤが外れる可能性が有る事をお客様にお伝えしたところ大変驚いておりました。

これでタイヤの変摩耗の心配も無くなり直進安定性も良くなりました。

 

Endo

 

 

 

 

 

帰国致しました!

SEMAの帰りにフーバーダムによってグランドキャニオンを廻り、その後SEDONAへ

 

 

あまりの高さに若干1名腰が引けてます(笑)

 

 

 

 

ラスベガスを朝一に出発したのですが、1時間ほど走った後でラスベガスのホテルに財布をおいてきてしまった事に気づき急遽

引き返し無事に財布はゲット出来たものの、グランドキャニオンには夕方暗くなる前10分前ほどで到着。

ギリギリで見ることができました!

 

 

 

 

絶景です!!

 

その後到着は夜になってしまいましたがSEDONAへ

 

翌日はせっかくのSEDONAなので、ハイキングです。

今回は2か所のパワースポットを回りました。

 

 

1個目はBELL ROCK

 

 

2か所目はキャサデラルロック

 

 

おじさんたちパワー全開です!

うけます(笑)

 

SEDONAを満喫した後、あちこち寄り道をしながらルート66を爆走しロスへ!

 

あちこちに野生のロバ

うんこもたくさん落ちてます。

 

カーズの舞台となった町 セリングマンです。

 

 

 

ロスに戻ってからは車屋さんやパーツ、工具屋さんを廻り。

今回見つけたHMMWVです。

 

輸入確認してますので、問題なければ入荷予定です!

 

新型GMC キャニオンのAT4X

 

 

モールにおいてある車両でしたが、かなりかっこいいです!!

 

そんなこんなで無事ツアーも終わり本日帰国致しました!

 

今月はのんびりキャンプも24.25.26と予定しておりますので、まだまだ参加お待ちしております!

 

murakami

 

 

 

静岡納車

修理・車検でお預かりしていたハマーH1を静岡県のお客様へ納車に行ってきました。

後ろにはカスタムされたチャレンジャーやマスタングやハマーH2など!

4WDのコディアックや珍しいジープコマンチなども見させていただきました!

 

 

suzuki

研修

整備主任者研修に行ってきました。

普段作業しているときは3時間なんてあっという間なのですが、座学は長く感じますね。

すごーく勉強になりました!

suzuki

ハマーH3 パワステフルード漏れ

今回入庫したハマーH3はパワステフルード漏れです。

たかだかOリングですが、純正品の国内在庫はないし、社外品を探しても単品供給はなしのポンプASSYになってしまうしで、

当社にある大量のOリングから合うものを探して取付しました!

分解するより探している時間のほうが長かったです笑

無事ランニングテストもして完了です!

 

suzuki

ハマーH2 ラジエター交換

車検でお預かりしたH2のクーラント漏れ修理です。オーバーヒートをしてしまって水を足したとの事でしたので加圧テストを行い漏れの箇所を点検します。加圧を初めてからみるみる圧が落ちていきます。漏れていたのはラジエターからでした。パックリ割れてますね。部品を手配し交換します。コアサポートを外して上から引き抜きますがH2はボンネットフードのストッパーがコアサポートに固定されているので前側に倒れない様にロープで固定しておきます。ラジエターを交換後もう一度、加圧テストを行い他の箇所からも漏れが無い事を確認し修理完了です。

takahashi

2023 SEMA

HMMWV


今回のSEMAには喜ばしい事に数台のHMMWV(HUMVEE)が展示されて居ました。その中でも一役目を引いたのは、1985年HMMWVをベースにしています。

一番興味を引いたのは足回りが一体どんな事になっているかですが、予想通り全く違う構造でした。長いリーディングアームが付いて居たのでリフト量は大きそうです。エンジンはDURAMAXに更に一個タービンを追加し、排気管はタービンの出口から直角に取り出してフロントガラスの前に鎮座!この位置から考えると、エンジンは前に移動されています。そのため、ステアリングギアボックスも邪魔なのでハイドロシリンダーに変更されて居ます。
じっくり見るとハブリダンションも無く、2WDで、ブレーキもアウトポートに成ってて、実はHMMWVのDNAを受け継いで居るのはボディーだけでした。

 

 

 

 

murakami