- 2021/02/12
- 作業事例
GMC シエラ リフトアップ
GMC シエラのリフトアップ作業をさせていただきました。
フロント2.5インチ、リア2インチのリフトアップです。
元々前下がりなので、フロントのリフトアップ量を大きくすることで水平に近づけます!
フロントにはストラットにスペーサーを。
リアはブロック交換です。
すごく上がりました!
荷台のトラックとしての使い勝手を考えると、これぐらいの上げ量がベストのように感じます!
suzuki
ブログ
GMC シエラのリフトアップ作業をさせていただきました。
フロント2.5インチ、リア2インチのリフトアップです。
元々前下がりなので、フロントのリフトアップ量を大きくすることで水平に近づけます!
フロントにはストラットにスペーサーを。
リアはブロック交換です。
すごく上がりました!
荷台のトラックとしての使い勝手を考えると、これぐらいの上げ量がベストのように感じます!
suzuki
三重県在住のN様に95年シボレーシェビーバン スタークラフトを納車させていただきました。
N様は以前はエクスプレスバンを2台乗り継いで今回で3台目のアメ車購入となります。
旧車の為ネットで検索しても十数台しか無くその中で弊社の車両を選んでいただき現車を1度も見ずに契約していただきました。
今日、初めて現車を見て思っていた以上の程度の良さに喜んでいただけました。
この度は遠方からのご購入いただきまして誠にありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
Endo
JLラングラーのLEDライトバーですが室内側に取り付けするタイプです。
外に取り付けするタイプとは違いパッと見のドレスアップ効果は少ないですが外付けライトバー特有の風切り音がしません。取り付けも簡単でオーナー様がご自分で取付けしてきました。加工は一切無しのボルトオンです。電源もシガーライターのカプラーから取るだけで配線加工も無しのカプラーオンです。シガーライターからの電源というのがチョット不安ですが•••。
こちらの車両はディーラー車ですがフロントガラスに取り付けられているセンサー類もそのままです。
スイッチは本体に取り付けられていて元々、左ハンドル用なので左側にきちゃいます。ランプ本体もガラスに密着してるので光は漏れず運転に支障は無いですね。
ちなみにアンバーにもできます。
全点灯するとかなりヤバイです‼︎
気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
takahashi
納車整備進行中のハマーH2に社外マフラーの取り付けを行いました。
エルフォードさんのウルトラパフォーマンスマフラーです!
まずは純正マフラーの取り外し。
取り付け
さすがエルフォード製という感じで、作りが良く、音も大き過ぎず小さ過ぎずと大人に感じでとても良いです!
suzuki
ボルボXC90のパワステポンプからのオイル漏れの修理です。
ボルボは構造が特殊な部分が多くメンテナンスに時間がかかります。
パワステポンプもそのひとつです。
ドライブベルトがエンジン側を向いてついていてベルトを通す隙間も無い為エアコンコンブレッサーを外しテンショナープーリを外しての作業となります。
パワステポンプのプーリはウォーターポンプのプーリと兼用になってます。
ウォーターポンプとは小さなボルト2本で連結されてます。
折角なのでドライブベルト、アイドラプーリー、ベルトテンショナーを交換させていただきました。
今回はパワステポンプ交換のついでにベルト交換でしたが
ドライブベルトだけの作業だとちょっとオックですね。
Eneo
引き続き納車整備を進めておりますが、
リフトアップやグリルガード、この後タイヤホイールなどを変えていきますが、やはりここも換えておきたいですね。
リフトアップしたことで、更に見えやすくなります。
出来る限り同じ角度で撮ってみましたが、比べてみると雰囲気がすごく変わるのが分かります!
suzuki