- 2022/05/21
- 作業事例
GMCサバナ 納車整備

全長は約5.7m弱、全幅は2m超えと大きい分、室内は広々です。
また、年式の割に内外装がとてもキレイな車両です。
納車に向けて整備を開始しました。


各部点検と要交換箇所の作業を進めています。
錆びづらいよう下回りも塗装いたします。
納車までしばらくお待ちください。
Katori
ブログ

全長は約5.7m弱、全幅は2m超えと大きい分、室内は広々です。
また、年式の割に内外装がとてもキレイな車両です。
納車に向けて整備を開始しました。


各部点検と要交換箇所の作業を進めています。
錆びづらいよう下回りも塗装いたします。
納車までしばらくお待ちください。
Katori
本日よりフィールドスタイル出展の為、愛知国際展示場に来てます!
ですが、当社は次回の出展予定で、今回はクルールプランツとミヤビガーデンのお手伝いです!


こんなデッカいのもって来てます(^^)


明日、明後日と2日間開催ですので、時間ある方是非遊びに来てください!!
murakami
2017年シルバラード のリコール実施です。
こちらのリコールはEBCMコンピューターのリプログラミングの作業です。
リコール内容はブレーキブースター用のバキュームポンプの劣化でバキュームレベルが下がりブレーキアシストが低下し停止距離が長くなり衝突のリスクが高まるという事です。その時にEBCM(電子ブレーキコントロールモジュール)の再プログラミングで油圧ポンプを作動させブレーキアシストを行うプログラムです。

該当車両はシルバラード 、シエラのピックアップは2014年から2018年。タホ、ユーコンなどSUV系は2015年から2018年。エスカレードは2015年から2017年となっております。
リコール情報のリンクです。
https://static.nhtsa.gov/odi/rcl/2019/RCSB-19V645-6988.pdf
日本国内ではリコール対象外の為、有償での作業となります。
作業をご希望の方はお気軽にお問合せ下さい。
takahashi


最初はソフトタイプ(布地張り)のドアが装着されていましたが、お客様の持ち込みで金属のハードタイプドアに交換をします。

ハンヴィのドアは電気類の配線がなく普通車のような内張りもないため、こちらの車両はドアが開き過ぎないように押さえるベルト部のボルト2本だけを取ればすぐに取り外しが可能でした。

ドア本体の取り替え前にドアキャッチャーも新しいドアに合わせた形のものに取り替えます。
ドアを乗せたら最後に、ドアヒンジとキャッチャーの位置を調整しうまく閉まるよう噛み合わせして終わりです。
Katori
車検点検で冷却水の加圧テストしたところ、ウォーターポンプより漏れがありました。


冷却水が無くなるとオーバーヒートにもつながります。
走行後、エンジンルームから甘い匂いがしたり、駐車後に液体が垂れたあとがあれば一度点検をお勧めします。
tasaki
埼玉県にお住まいのY社長様にメルセデスベンツG400dマヌファクターエディションを納車させていただきました。

今までポルシェを何台も乗り継いで来られ今回はポルシェマカンGTSからの乗り換えです。
少し落ち着いた車両を探している際に会社の近くで見たG 400dマヌファクターエディションのチタニウムグレーに一目惚れです。
色々探しましたが限定車の為中々見つからず諦めかけた時に弊社のG 400dを見つけてご来店いただき即決いただきました。
この度はご購入いただきまして、誠にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
Endo
ご購入頂きましたNV3500の納車整備を進めております。
一通り点検、整備は終了し、あとはライト廻りを日本仕様に改善していきます。
今しばらくお待ち下さい。
takahashi
HUMMER H2のパワステオイル漏れの修理です。

パワステオイル漏れはホースやポンプからの漏れがほとんどでしたが
今回はパワステオイルクーラーから漏れてました。

錆により本体にピンホールがあいてましま。

製造から20年を経過しておりますので少しずつですがこういった故障も増えてきております。
ボンネットを開けてば確認は出来ますのです気になる方は一度見てみて下さい。
Endo
元々ワゴンだった車両ですが、オープントップに変更し、オールペンです。

元々のハマー





プラモデルみたいです(笑)

外せるパーツは全て外し再塗装してます。
元色は黒のワゴン車ですが見る影も無くなりました。
この後細かいパーツの塗装、そして組み立てですが、まだもう少し時間かかりそうです^^;
murakami