MENU

BLOG

ブログ

ベンツA180サーモスタット交換

ベンツA180 W176のエンジンチェックランプ点灯の修理依頼です。

まずはコンピューターによる診断です。

サーモスタットの不良が原因です。

エンジンの吸気廻りを外しての交換作業となります。

最近の車は何をするにもインテークマニホールドを外しての作業になりますので作業に時間がかかります。

サーモスタット単体ではなくハウジングが樹脂で出来ている為ASSY交換となります。

交換後はテスターにて圧力をかけて水漏れを確認しコンピューターにてトラブルコードをクリアにしてランニングテストです。

再度コンピューターにてトラブルコードが無い事を確認して修理終了です。

Endo

GMC サバナ 納車

埼玉県にお住まいのA様に2008年モデルGMCサバナを納車させていただきました。

シボレーアストロからのお乗り換えのご相談をいただいて、ピックアップにしようか悩んだ時期もありましたが、やはり人がたくさん乗れた方がいいとのことで、入荷してすぐのこちらの車両を見にご来店いただき即決にてご購入を決めていただけました!

この度はご購入いただきまして、誠にありがとうございます。

今後とも宜しくお願いいたします。

suzuki

ハマー H1 タイヤエア漏れ

ハマーH1

以前タイヤの空気圧が徐々に下がっていたため、ギアハブのスピンドルシールを交換しているのですが、今回は別のところから漏れているようです。

漏れ箇所を確認したところ、CTISのエアコンプレッサーから出ているホースのジョイント部から空気が漏れていました。

こちらのジョイントパーツから漏れていたため交換です。(ジョイント内部のホースの押さえ部分がへたっていました。)

交換後は漏れがなくなりました。

空気の通り道に少しでも隙間があり、さらにそこに圧力がかかるとどうしても漏れてくるので、劣化に伴い定期的にチェックは必要ですね。

Katori

HMMWV水温上がらない

車検でお預かりしていたHMMWVを走行中、水温計を見るとゲージが全然上がってません。

点検すると水温計は問題なく、水温センサーの不良でした。

水温センサー交換し、確認して完了です。

tasaki

ハマーH2ドアロック修理

H2の左リアのドアロック不動修理です。

2008年式のH2なので見慣れない内装です。

内張を外してドアロックアクチュエーターを交換します。昔みたいにドアロックアクチュエーター単体ではなくドアキャッチャーAssyでの交換です。

交換後、動作確認し修理完了です。

takahashi

ネット回線故障!!

なぜかわかりませんが、昨日までまったく問題がなかったネット回線が今朝からまったく繋がりません!

それにより電話、FAXは問題ないのですが、メール、インターネットが完全にダウンです。。。

日曜日なので、業者にも連絡取れず困ってます。

一通り自分でもみたのですが、お手上げ!!

明日には何とかします!

murakami

BMW 高圧燃料ポンプ交換

BMWの高圧燃料ポンプの交換作業です。

2台続けての作業になります。

最近の車は燃費向上とパワーアップの為直噴エンジンが主流となっております。

その為今までは燃料ポンプが1個でしたが直噴になってから高圧ポンプで燃圧を高くして直噴シリンダーに燃料を噴射しております。

高圧ポンプが壊れるとエンジンのアイドリング振れやパワーダウンを起こします。

パーツ代はとても高価でポンプの付いている場所もインテークマニーホールドの下にある為作業も大変ですが無事エンジンの調子が出ました。

Endo

JKラングラー エンジン警告灯修理

2015年モデル ジープ ラングラーのエンジン警告灯修理です。

修理内容はこちらになります!

これを見て、あーこれね…と思った方はさすがです。

前回もそうでしたが、シリンダーヘッドがポンっとメーカーからすぐに送られてくるということは、メーカーも認めているということですねー

suzuki

ニッサンNV3500納車

本日、栃木県在住のN様にニッサンNV3500を納車させて頂きました。

エルグランドからのお乗り換えでファミリーカーはかなりのサイズアップです。NV3500はアメ車の中でもビックサイズなだけあって車内もかなりの広さでお子様も大喜びです。初めてのアメ車購入ということで、これからのアメ車ライフをサポートしていけたらと思います。

この度はご購入頂きまして誠にありがとうございます。

今後とも宜しくお願い致します。

takahashi

K1500 リフトアップ

1995年K1500の2インチのリフトアップを行いました。

すでに2インチのボディリフトをしてある車両で、32インチタイヤを履いていたのですが、この度35インチタイヤを履く為に、もう2インチのリフトアップです。

リフトアップに伴いアライメントを取り直すので、足回りでがたつきが出ている箇所も全て交換します。

紆余曲折ありましたが、無事完了です!

かなりデカくなりました!

suzuki