ブログ
東京都にお住まいのG様に2006年シボレーコロラドを納車させていただきました。

G様とは10年以上のお付き合いでご夫婦揃って大のアメ車好きです。
今回で4台目のご購入でしかも奥様用にご購入いただきました。
夫婦揃って趣味がバイク競技のエンデューロでバイクを運ぶ為のトランスポーターとしてご購入いただきました。
G様この度はシボレーコロラドのご購入いただき誠にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
Endo
NV3500の予備検査に行って来ました。

3ナンバーでの検査なので、改善しないと検査に受かりません。


本国(アメリカ)だと12人乗りで、サイドマーカーなども付いてないので、10人乗りにしてサイドマーカーの取付をしました。
無事、検査に受かりました。
tasaki
下準備も終わりエンジンを車両に載せていきます。


エンジンが載っかり後はバラした物組んでいきます。
エンジンルームは形になりました。あとはミッションを載せます。

せっかくミッションも外したのでフロントシールも交換しておきます。
ミッションも載っかりあと少しです。ゴールが見えてきました。
takahashi
栃木県にお住まいのO様にJKラングラーを納車させていただきました。

ダッチマグナムを所有しており以前から乗り換えを検討しておりました。
たまたま、マグナムのエンジンオイル交換でご来店の際に展示してあったJKラングラーをご家族全員に気に入っていただき即決でご契約いただきました。
息子さんもアメ車が大好きでシボレータホを所有しておりましたがこれからはお父様と仲良くラングラーを乗るそうです。
O様この度はJKラングラーをご購入いただき誠にありがとうございます。
これからも末永く宜しくお願い致します。
Endo
1995年GMCバンデューラのフロントロアアームのブッシュ交換をしました。



左側が取り外しをした社外品、右側が新しく取り付けしたACDelco品です!
社外品もそれほど古くはなかったですが、オーナー様のご希望により交換したしました。


最後はタイヤを付けて、自重をかけた状態でしっかり規定トルク締めです!
これをやるとやらないとでは全然違いますからね!
suzuki
群馬県にお住まいのS社長様にHUMMER H1を納車させていただきました。

前回HUMMERを見にご来店いただきましたが、タッチの差で売れてしまいました。
今回新しく車両が入庫した為ご連絡させていただいた所、すぐにご来店いただき即決でご契約いただきました。
会社のプロモーションを兼ねてのご購入の為会社のロゴを入れて見ました。

ホワイトのボディにグレーのロゴがとても上品な感じです。
S社長様この度はご購入いただき誠にありがとうございます。
これからも末永く宜しくお願い致します。
Endo
追加した部品も届き記憶を辿りながら、どんどん組んで行きます。

上側が組み上がりひっくり返してオイルパンを組んでいきます。
さすがにエンジンスタンドだけだと不安になり念の為クレーンで補助をしておきました。



エンジンは全て組み上がりました。あとは載せるだけですが、その前にフレームを洗浄し防錆をしておきます。
これで載せる準備は整いました。
もう少しです!
takahashi
95年ベンツ350GDの車検です。


当車両は大変希少な車両で3500ccのディーゼルターボエンジンです。ディーラーでは取扱いが無く弊社がドイツから直接輸入した車両です。
当時はGクラスは今みたいに人気が無くマニア向けの車両でした。
今回の車検はエンジンオイル漏れとエアコンのガス漏れの修理がメインです。
エンジンのフロント廻りからエンジンオイルが漏っております。場所を特定する為前廻りの分解です。

どうやらクランクのオイルシールとベルトテンショナーの固定ボルト付近からのオイル漏れが確認出来ました。

エアコンガスはコンデンサーから漏った後が確認出来ました。

原因が判明しても希少車の為部品が調達出来るか心配ですが何とか頑張って探します。
Endo