- 2015/02/07
- 作業事例
エクスプローラー ラジエーター交換
エクスプローラーのラジエーターからの水漏れ修理です。
上からパット見た感じホースを外して上に引き上げれば取れそうなのでコレは楽勝と思い軽い気持ちで修理を始めたのはいいのですが、なかなかラジェータが抜けてくれません。良く見てみるとコンデンサーが邪魔して出て来ないのです。
思うように行かないのが修理ですね。
結局、ラジエーターとコンデンサーを一緒に抜かないと取れない造りでした。
ブログ
エクスプローラーのラジエーターからの水漏れ修理です。
上からパット見た感じホースを外して上に引き上げれば取れそうなのでコレは楽勝と思い軽い気持ちで修理を始めたのはいいのですが、なかなかラジェータが抜けてくれません。良く見てみるとコンデンサーが邪魔して出て来ないのです。
思うように行かないのが修理ですね。
結局、ラジエーターとコンデンサーを一緒に抜かないと取れない造りでした。
ここのところ多い故障です。

普段ABSなんて使わないから大丈夫でしょ?
と思う方も多いと思います。
ですか、いざという時に使えないと困るものです。
走れない車は危なくないですが、止まれない車は凶器ですからね。
suzuki
ベンツのエンジンマウントの交換です。
アイドリング時と加速時にエンジンの振動がボディに伝わるとの事で入庫です。
エンジンマウントを外して新品と比較してみるとあきらかに高さの違いがわかります。
300キロも有るエンジンを10年も支えて
いるのだからしょうがないですね。
マウントを変えたら新車の時の快適さが
取り戻せた様な気がします。
ミッキートンプソンのクラッシック2が大量入荷です。

流行り廃りのないデザインで4駆なら、なんでも似合ってしまうのがクラッシック2ですね。

サイズは17インチと20インチで8穴です。
H1限らずH2やK-2500などにも装着できます。
数に限りがありますのでお早めに。
詳細等はお気軽にお問い合わせ下さい。
takahashi
面白い物か出来上がってきました。

パッと見はツールボックスですが
ヒッチメンバーに取り付けるヒッチキャリアです。

カーゴタイプはよくありますが
ボックスタイプは少ないですよね。
室内には載せたくないけど雨風にも当たっちゃ困る物ってありますよね。
スノボーやマリンスポーツの用品なんかに最適です。
材質もステンレスなのでサビにも強いです。
早速、H1に取り付けてみました。


下にキャスターがついているので移動も楽チンです‼︎
サイズはW140 H45 D50
日本製です。
価格は¥128.000(税別)
興味のある方は是非。
takahashi