- 2015/05/25
- 作業事例
DURAMAXコンバージョン続き
今回の車輌はエアコンユニットが旧型のままなのでエアコンユニットもレトロフィットに交換です。
コンバージョンにはエアコンユニットもレトロフィットになってないとできません。
レトロフィットになれば夏場もエアコンギンギンで快適です。
エンジン、ミッション、エアコンが全て新品どころかバージョンアップすることになります。
全然、違う車になっちゃいますね。
takahashi
ブログ
今回の車輌はエアコンユニットが旧型のままなのでエアコンユニットもレトロフィットに交換です。
コンバージョンにはエアコンユニットもレトロフィットになってないとできません。
レトロフィットになれば夏場もエアコンギンギンで快適です。
エンジン、ミッション、エアコンが全て新品どころかバージョンアップすることになります。
全然、違う車になっちゃいますね。
takahashi
最近よく見るようになりました修理事例です。
ロアアームのスプリングのマウントとなっている部分。
スプリングのズレを抑えるストッパーになっている壁がなくなっています。
錆びによって弱くなっているところにスプリングの力が加わるので折れてしまうのでしょう。
新たに壁を作り修理完了です。
suzuki
ハマーH1のウインチの修理依頼です。
リモコンでウインチを動かそうとしても
リレーの作動音がカッチとするだけでウインチは全く動こうとしません。
とりあえずコントールBOXを分解して配線及びリレーの点検です。
特に異常なしモーターまでの供給電圧はきちんと12V出てます。
という事はモーター側に原因があると思いモーターのブラシホルダーの分解です
ヤッパリ、4個有るブラシの2個がパックリと割れてます。これじゃ動く訳ありません。
日本国内にパーツが無いためアメリカからブラシホルダーASSYを取り寄せて交換、修理は無事終了です。