- 2024/02/04
- ブログ
OFF ROAD HISTORY MUSEAM
OFF ROAD HISTORY MUSEUMに行ってきました。
前にも1度行ったことがあるのですが、前回はなかった車両が数多く展示されていました。




まず目にとまるのが、このハマーH1!
巨大で細部にわたりディティールにこだわって作られてます。
実際に走行することもできるようで、動力は油圧によって制御されてるようです。
とにかくデカい!!


ミュージアム内には何百台というSUV オフロード車両が飾られていて圧倒されます!
メーカーによって年代別に展示されていて、中には軍用車両や、FDの車両、民間で使われていた
特殊車両が展示。
HUMMER H1も数多く展示されています。





















































































































































今回は単独ではなかったので、帰りのことは考えずにゆっくりと
時間をかけて見て回ることができました。
murakami




これフムスっていう食べ物でひよこ豆をペースト状にしたものですが
































































HMMWVをお探しとの事で、お問合せを頂き弊社に入庫の予定がありましたので車両詳細をご案内させて頂き入庫後ご連絡をすると香川からご来店して頂き現車を見て頂きました。 元々は幌のタイプをお探しでしたがHMMWV自体、日本国内ではまず出てこないのとキャンプが趣味との事で使い勝手とヘルメットトップの希少性もふまえて、とても気に入って頂きました。弊社でもHMMWVは中々入ってこない車両ですので正にグッドタイミングでしたね。
おそらく部隊のマークだと思いますが、こちらもお気に入りでヤシの木と一緒に。










最近のアメ車もグレードにもよりますがアラウンドビューモニターだったりJLラングラーもフロントカメラが付いていたりと多少の手間は省けますが、やっぱりLEDの赤ウインカーの改善で時間が取られます。
スターターに勢いがないとのことで電圧不足が考えられる症状でしたが、バッテリーはそこまで古くは有りません。
