MENU

BLOG

ブログ

シボレーアストロ パワーウィンド修理

アストロのパワーウィンドの修理です。

アストロが全盛の頃は毎日の様にやっていた修理ですが最近はめっきり減りました。

ガラスは開きますが閉める事が出来ません。

原因はパワーウィンドモーターの不良による物です。

モーターを交換するのにレギュレーターをドアから外しての交換となります。

レギュレーターはリベットで固定な上金属製の為曲げたり出来ないので隙間から取り出す際は知恵の輪状態です。

それに比べ最近はワイヤー式の為形を変形させる事が出来るので作業は楽です。

モーターを新品に交換して動作確認をしてガラスチャンネルを掃除してグリスアップをして修理は終了です。

Endo

ハマーH1チェックエンジン点灯修理

H1のチェックエンジン点灯修理です。テスターでの診断結果はグロー関係でしたので点検していきます。

故障原因はグロープラグリレーの不良でした。

無事にチェックエンジンも消えて修理完了です。

takahashi

アメ車マガジン

今月号は当社関連の広告や記事が盛りだくさん!!

コンビニ書店にて絶賛発売中!!

murakami

コンテナ入庫!

今回はパーツではなくオフロードキャンピングトレーラーです!

 

この後3タイプのモデルも入荷予定ですが、かなり遅れてしまっております。

 

4タイプのオフロードトレーラーをラインナップ予定です。

 

 

 

 

車両のチェックをしながら開封します!

 

こうご期待(^^)

 

 

murakami

 

 

引き取り

急遽朝から福島県まで引き取りに来てます!

午前中には会社に戻らないといけないので、急いで帰りますが

大型なので80キロしかでないので、気持ちだけは急ぎます(^^)

murakami

シボレーカマロ エアコン修理

カマロのエアコン修理です。

ガス不足でエアコンが効かない状態です。

高圧バルブがかなり怪しい感じです。交換するにはガスを一度抜く必要があるのでガスを回収します。

69gしか入っていなかったです。

高圧バルブを交換し内部クリーニングを行い真空引き時に漏れがないかを確認しガスを規定量入れてあげます。

バッチリ効く様になりました。

これで、これからの時期も気持ち良く乗れますね。

takahashi

ドローン講習!

今まで飛ばしていたドローンもこの先自由に飛ばせなくなってしまうので、本日ドローンの講習を行ってきました!

 

 

仕事でも使うし、この先除草剤作業も出来るしと今のうちに取れる資格はすべて取ります!

 

みな真面目に講習受けてます。

最低10時間の飛行が必要となるため、初めての方は丸2日かけての講習となります。

 

 

この後座学と最終試験があります。

1発合格目指して特訓です!!

 

ドローン資格に興味のある方相談に乗りますのでご連絡ください(^^)

 

murakami

 

 

 

ハマーH1 PCMプログラミング

お預かりしている1999年ハマーH1のコンピューターへのプログラミングです。

現在のGM純正テスターTECHLINE CONNECTではサポートされていないので注意が必要です。

suzuki

シボレーカマロ ZL-1

シボレーカマロZL-1のタイヤ交換です。

ここの所どこのメーカーも品薄で在庫も無くお客様にはご迷惑をおかけしております。

今回のタイヤも今装着しておりますピレリーがお客様の希望でしたが納期の目処が立たないためお客様のご理解をいただきミシュラン パイロットスポーツにさせて戴きました。

タイヤは消耗品で溝の少ないタイヤは非常に危険ですので何とかして欲しいです。

Endo

北軽井沢オフロード

この土曜日に取材で北軽井沢ナチュラルパークさんに行ってきました!

 

天気が良くないとの予報で土曜日、日曜日前日まで取材日程を調整しており、中止の可能性もあったので

今回はごく少人数での決行となりました。

本当であれば前日入りでキャンプ予定でしたが、断念。。

 

ですが当日は全く雨も降らずいい天気の中撮影ができました!

 

 

 

 

 

 

 

murakami