- 2022/12/20
- ブログ
年末年始営業のご案内
日頃より当社をご利用頂き誠にありがとうございます。
今年も残すところあとわずかになりました。
年末年始の休暇のお知らせです。
年内営業27日火曜日まで営業
28日(水)より1月6日(金)までの期間を冬季休業とさせて頂きます。
来年1月7日より通常営業となります。
営業日は当社カレンダーでも確認いただけます。
休み期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
SKYAUTO
ブログ
SKYAUTO
これさえあれば! 一人でのハードトップ取り外しも楽々です!
ラングラー用 ハードトップを簡単に外せるジャッキRoll n JACK入荷です!
まずどんなものか組み立て。
見た目、構成かなりしっかりしてます。
まずは足になるキャスターから取り付け。
ゴム製でしっかりしてます。
もちろんロック機構もついてます。
真ん中のシルバーの部分がクランクハンドルを回すことによって伸びていき屋根を持ち上げていきます。
腕の部分もアジャストできるので、リフトアップした車両にも全く問題なくいけます!
ジャッキ自体はかなりしっかりとした作りですが、さすがにハードトップは結構思いので、
多少ふわふわと動きますが、全く問題ありませんね(^^)
おじいちゃんでも一人で楽々動かせちゃいます!
価格 132.000- include TAX
現在の為替、輸送賃考えると安いと思いますよ!!
是非連絡ください!
murakami
弊社で販売させていただいたランドクルーザー76 V8ディーゼルのフューエルフィルターの交換です。
メーターにフィルターの交換時期を知らせるワーニングランプが点灯しました。
メーカー推奨の交換時期は走行3万キロから6万キロ毎となっております。
当車両も5万キロ弱でワーニングランプの点灯です。
フィルターはエンジンルーム左側のプライミングポンプに付いておりボルト3本を外せば簡単に交換出来ます。
右が外したフィルター
左が新品のフィルターです。
汚れ具合が一目瞭然です。
不純物の少ない軽油でもこんなに汚れるとはビックリです。
フィルターが詰まるとエンジン不調につながりますので定期的な交換をお薦めします。
Endo
ハマーH1の純正ボンネットフードスナッパーは経年劣化でボロボロになってしまい交換する際は対策品のスナッパーに交換しています。対策品は走行時のボンネットのガタつきを抑えとっても効果的なパーツです。本来、ボロボロになってしまったスナッパーの交換を紹介するとこですが今回の車両のスナッパーは、なんで?っ感じです。
ALPHAではないのにALPHA用が付いていました。ALPHAだけはボディー側が凹でボンネット側が凸になっています。それ以外の年式は面と面で当たるようになっています。 これでは何の意味もしてないです。オーナー様も購入時からコレが付いていたら気付かないですよね。って事で従来の対策品のスナッパーに交換します。
コレが正解です。
これでボンネットフードの耳障りなガタつき音から解放されますね。
takahashi
H1 の冷却水漏れ修理です。
先日にも別車両のハンヴィーのロアホースからの冷却水漏れがありましたが今回はラジエーターアッパーホースからサーモスタットに続くホースからの漏れです。
ホースの差し込み口あたりに冷却水が乾いた痕が残ってたため圧力テストをするとやはり漏れが確認できました。
取り外してみるとやはりパイプの錆びとホースの劣化による漏れのようです。
パイプの錆を落として綺麗にしてから新しいホースを取り付けました。
綺麗になった部分の見た目が少し引き締まった感じです。
今回ひどい漏れではなく冷却水もあまり減っていない状況ではありましたが、早めに気付き他に影響が出てくる前に対処できたので良かったかと思います。
Katori