- 2019/10/29
- ブログ
フォードマスタング タペットカバーパッキン交換

タペットカバーパッキンの交換です。元々コルク製の物たったのでゴムの物に交換です。
結構、手の入ってる感じのエンジンルームです。

この頃の車は簡単で整備がしやすいです。


タペットカバーを開けてみたらロッカーアームも変わってました。エンジン内部も手が入ってるとは思いませんでした。
タペットカバーのパッキン交換後ウォーターポンプからクーラント漏れを発見たので次はウォーターポンプの交換です。
takahashi
ブログ

タペットカバーパッキンの交換です。元々コルク製の物たったのでゴムの物に交換です。
結構、手の入ってる感じのエンジンルームです。

この頃の車は簡単で整備がしやすいです。


タペットカバーを開けてみたらロッカーアームも変わってました。エンジン内部も手が入ってるとは思いませんでした。
タペットカバーのパッキン交換後ウォーターポンプからクーラント漏れを発見たので次はウォーターポンプの交換です。
takahashi
テフサイドからのオイル漏れです。
単にシールの交換をすればいいのですが、車によって個体差があり、デフのステーがシールに被っているとステーを外しての作業になります。
同じ作業でも個体差がある車だと大変です。
tasaki

ATのシフト不良と言っても今回は変速しないというものではなく、コラムシフトと実際のシフト位置が合わないことがあるといったものです。
パッと見はコラム下もAT側も問題は無さそうなのですが外してみて判明しました!

ガイドチューブが破損したことによって正しい位置でワイヤーが引っ張れてなかったようです。
素材が素材ですから経年劣化も考えられますね。


取り回しがまた厄介でした笑
suzuki