- 2021/04/30
- 作業事例
ハマーH1 リフトアップ
今回作業させていただいたリフトアップは、よく行うボディリフトアップではなく、コイルスペーサーによるリフトアップです!
そして、全てのコイルではなく固有のフロント下がりを補正する為にフロントのみに取り付けを行います。

足廻りをバラバラにして、リフトアップ量を調整する為に一部加工を施し、取り付けをします。


作業前


作業後


これだけ上がると一目瞭然ですね!
いい感じの仕上がりです!
suzuki
ブログ
今回作業させていただいたリフトアップは、よく行うボディリフトアップではなく、コイルスペーサーによるリフトアップです!
そして、全てのコイルではなく固有のフロント下がりを補正する為にフロントのみに取り付けを行います。

足廻りをバラバラにして、リフトアップ量を調整する為に一部加工を施し、取り付けをします。


作業前


作業後


これだけ上がると一目瞭然ですね!
いい感じの仕上がりです!
suzuki
日頃より当社をご利用頂き誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら下記の期間ゴールデンウィークの為休暇とさせて頂きます。
5月1日(土)〜5日(水)の期間
6日より通常通り営業致します。
ご理解のほど宜しくお願い致します。
スタッフ一同
神奈川県にお住まいのM様に2007年シボレーシルバラードを納車させていただきました。

M様は以前にアメ車を乗っておりアメ車の魅力は良く知っております。
また、アメ車に乗りたくなり色々探しているうちに当車両が気になりご来店いただき即決でご契約いただきました。
M様この度はご契約いただきまして誠にありがとうございます。
これからも末永く宜しくお願い致します。
Endo
ワゴン車をオープンに変更です。
パーツが無くなってきているので、ハンビーのパーツをちょこちょこと使いながらのオープン計画です。


屋根単体だとかなりデカい!

murakami
ハマーH2のドアミラー修理です。H2のドアミラーの電動格納のトラブルは、あるあるですが今回はレンズ部が固定されず走行中にどんどんズレてきてしまいます。これは中々のストレスですね。どうやらミラー調整をするモーター部のギアのガタのせいでモーターは動いていなくてもギアが勝手に動いてしまいミラー面がフラフラしちゃいます。

調整用モーター部だけ部品供給があるので新品に交換します。

交換後、正常に戻りました。
それとトレーラーカプラーの配線を日本仕様に変更です。配線処理後テスターで確認しますが、こんなアイテムで配線ミスがないか確認します。

これならつまらないミスも防げます。
takahashi
長崎県佐世保市在住のA様から先日、ご納車させていただいたラングラーの佐世保らしいカッコイイ写真が送られてきましたのでご紹介させていただきます。


軍艦とグレーのWillysがとても似合いますね。
A様これからもラングラーライフをエンジョイして下さい。
貴重な写真どうもありがとうございます。
Endo
エンジン下ろして作業中のH1ですが、アメリカからの部品待ちの間に、他の箇所の修理が進んでおります。
今回はショックアブソーバーの交換です。


左が純正、右が今回取り付けをするアジャスタブルショックアブソーバーです。
9段階で個別に調整が可能で、ラグジュアリーなソフトからスポーティーなハードまで運転条件に合った乗り心地を選択できます!

suzuki