MENU

BLOG

ブログ

酸素カプセル導入!

疲労回復やアンチエイジングに良いとされている酸素カプセルですが、当社にも

導入しました!

 

 

 

頑張れば5-6人程入れるサイズです(笑)

まだ作業中なので回り散らかってますが。。

 

冷暖房、テレビ完備!

 

 

1時間ほど入れば十分みたいなので、とりあえず試しで酸素注入してみました。

 

オイル交換、修理でお待ちいただいている時間に是非ご利用ください!

 

スタッフに声かけていただければいつでもOKです!

もちろん無料です(^^)

 

murakami

 

 

JLラングラー カスタム

今回もカスタム及び修理のご依頼頂き誠にありがとうございます。

前回アンダーガードやデフガードを取り付けましたが追加でエンジンオイルパンとフューエルタンクのガード取り付けです。

オイルパンガードは同メーカーのWESTIN製です。実はWESTINにはこだわりがありましてラングラーのアンダーガードは色々なメーカーから出てますが泥が落ちるように穴有りのガードは意外と出ていないです。フューエルタンクガードは元々アルミ地でしたが、お客様がマスキングしてブラックに塗装されました。サイタマの最後のAが入っていないのはご愛嬌という事で(笑)

続いて動かなくなってしまったロックスライダーステップ修理です。

外してモーターとモジュールを交換します。完全に水没してました。

どうせ外すならという事で同メーカーのロッカーガードも取り付けました。位置決めをしナッターを入れていきます。

続いてホイール交換です。今までのホイールだとオフロード走行時にエアーを抜きますが抜き過ぎてタイヤのビードが外れてしまう不安があったのでビードロックホイールに交換します。現在のタイヤはそのまま使用するので外して新しいホイールに組み込みます。

32本のボルトを規定トルクで締めていきますがゴムなので潰れていくので、これを3回程繰り返します。これを4本ですから時間は掛かりますね。

車体がイエローとブラックの2色でまとまってるのでホイールもブラックを選びがちですが、あえてブロンズっていうのもアリですね。

takahashi

 

ハマーH1オイル漏れ

何度かオイル漏れ修理を載せてますが今回は、A/Tオイル漏れ修理です。

オイルパンガスケットから漏れがありアンダーガードやマフラーが濡れていました。

ガスケットの交換とオイルパンの中にあるA/Tフィルターも一緒に交換、漏れ確認して完了です。

tasaki

 

シボレー アストロ 納車

埼玉県にお住いのN様にディーラー車シボレーアストロスタークラフトを納車させていただきました。

アストロオーナーのご友人とご来店くださいまして車両をご確認いただき、

なかなかこんなにきれいなアストロはない!と即決でご購入を決めてくださいました!

自動車メーカーにお勤めのN様、これからナビやリアモニターを自身で交換されるそうなのでまだまだ楽しみがいっぱいですね!

この度はご購入いただきまして、誠にありがとうございました。

今後とも宜しくお願いいたします。

 

suzuki

ハマーH1 パワステホース交換

ハマーH1のパワステフルード滲みが出てしまっている車両は珍しくないですが、

フルードを循環させ、各部を繋ぐゴムホースからの滲みもよくあります。

ホースバンドのゆるみなどもあり得るのですが、

今回滲みの原因はホース自体の劣化です。

 

ホースを外してよく見ると

細かな亀裂がそこらじゅうに走っています。

もちろん柔軟さも失われております。

 

パワステフルード通るすべてのホースを変えるわけではありませんが

古くなったギアボックス、ポンプ、オイルクーラーなどに繋がるゴムホース3本を交換します。

 

新しいホースに替えてリフレッシュできました。

 

点検の際、もしパワステフルードの量が著しく少ない場合や垂れ落ちる場合は

漏れ方や他の部分の漏れの確認も必要となります。

 

Katori

2022年 GMCシエラAT4X新規登録検査&OSOトレーラー予備検査

シエラの新規登録検査とOSOトレーラーの予備検査あったので2台まとめて行けば1日で終わるなぁ~と軽い気持ちで行きました。

実際に行ったら行ったで意外とバタバタしてしまい思ったより時間が掛かってしまいましたが2台共、無事に登録できました。

takahashi

 

 

 

 

 

シボレーアストロ 納車整備

ご購入いただいた2002年シボレーアストロの納車整備です。

チェックシートにもとづき念入りに納車整備をすすめております。

 

エンジンオイルパンからのオイル漏れが確認出来ましたのでオイルパンを外してパッキンの交換です。

 

次は足回りの点検及びグリスアップです。

ステアリングのアイドラアームにがたつきが有る為アイドラアーム左右を同時交菅させていただきました。

アイドラアームにがたつきが有ると直進安定性が悪くしかもタイヤの変摩耗の原因となります。

 

エンジン駆動系及び足回りの整備も終わり、残すはエアコン・パワーウィンド等の装備の動作確認です。

 

まもなく納車が出来ますのでもう少々お待ちください。

 

Endo

 

US ODYSSEY

アメリカより USオデッセイの情報です。

中古車両  8500マイル

2023 SPORTS

BKACK

 

 

 

ご興味あればお問合せ下さい!!

 

murakami

 

 

 

ハマーH1 バキュームポンプ不良

ディーゼルエンジンのハマーH1はバキュームポンプがエアコンのコントロールやターボの制御など重要な働きをしています。

上記のエアコンやターボで気が付くことが多いですが、今回のものは異音が酷いです。

またこの音がとても嫌な感じで、エンジンの近くで金属を叩くような音がしますから、

聞いたことがないとエンジン内部の異音とも感じます。

プーリーを付け替え、取付し異音と作動を確認して完了です!

 

suzuki

洪水!!!

ニュースではたびたび越谷のニュースをやっていましたが、

今まだに無いくらい酷い状況でした。。。

 

 

 

 

会社の敷地外は大変なことになっていて車も通れません。。

 

敷地内は高さをかなりあげてありますので、全く問題ありませんでしたので、ご安心ください。

 

 

夜中中ずっと見張っていたので本日寝不足です(^_^;)

 

murakami