MENU

BLOG

ブログ

H1ハブリダクションオイル漏れ

ハブリダクションにはドライブシャフトが入るインプット側とハブがでるアウトプット側に

オイルシールが使われてます。

今回はアウトプットのシールからオイルが漏れてました。ハブ側を外し、交換して作業終了です。

tasaki

乗り納め

最後の最後まで乗り切ったヤフオク号も

いよいよこの時を迎えました。

とりあえず使えるパーツは外しつつ、

切り刻んでいきます…

ぺったんこに

乱暴なオーナーに喝を入れられ続け、2年間お疲れ様でした。

さいごは…

ゴミ箱ポーイです

murakami

JKラングラー ポイズンスパイダー

JKラングラーにポイズンスパイダーのインナーフェンダーを取り付けました!

リフトアップ、社外オーバーフェンダーなのでインナーフェンダーがよく見えてカッコいいですね!

suzuki

ヨコハマジオランダーMT入荷‼︎

ヨコハマ ジオランダーMT G003入荷しました。もちろんサイズは37×12.5×17 ハマーH1の純正サイズです。

このサイズだとメーカーもあまり在庫してないので在庫が無くなると次の入荷まで結構時間がかかってしまいます。ある程度オーダー数がたまらないと作り始めないみたいですね。

旧モデルと比べるとだいぶカッコ良くなりました。

サイドウォールも今風になりました。最近はどのタイヤメーカーもMTタイヤに力を入れてるみたいで夏にはBF GoodrichのMTタイヤもKM3にモデルチェンジみたいです。楽しみですね。

ちなみにジオランダーは現在、在庫は2台分してあります‼︎

takahashi

ベンツV350ブレーキキャリパーカバー

2012年モデルのベンツV350にブレーキキャリパーカバーの取付けの依頼です。

依頼を引き受けたのはいいのですが何処を探しても設定が有りませんでしたのでオリジナルで作って見ました。

無塗装のキャリパーカバーを削って形を合わせブラックにペイントしロゴを入れて完成です。

手間はかかりましたがなかなかの出来栄えだと思います。

ブラバスのホイールのさりげない見えるキャリパーカバーがカッコいいですね。

JKラングラー 3.8 ウォーターポンプ

JKラングラー3.8のウォーターポンプからの水漏れの為、交換です。

ウォーターポンプと聞いてちょっと構えたのですが、まー広い笑

ウォーターポンプ作業スペースがとっても広い!

H1とは大違いですね笑

suzuki

H1アイドリング不調

95年GASハマーです。

エンジンをかけると明らかに1箇所爆発してません。

とりあえず、火花が飛んでいるか点検したら、なんと・・・原因はプラグでした。先端部が溶けて隙間が無くなってます。これでは火花が飛びません。

プラグ交換と今回は一緒にディストリビューターキャップとデスビローター、プラグコードも劣化してたので交換して完了です。

tasaki

NEWドライブレコーダー

ドライブレコーダーが新しくなりました。

メーカー今まで通りでモデルチェンジです。

DrivePro110

今回のモデルチェンジで夜間時でも高画質のカメラレンズに変わりました。それ以外にも1秒間に記録するコマ数を減らす事で長時間の録画が可能になりました。

ただ今回のモデルチェンジで価格が¥1.000の値上がりで¥16.000(税別)となります。

ご興味のある方は是非‼︎

takahashi

黄色がいっぱい。

黄色のH1とH2が固まってたので撮ってみました。

しかもみんな黒のオーバーフェンダー付きで、なかなか珍しい光景です。

takahashi

ベンツGクラス エンジンオイル漏れ

先日のパワステオイル漏れに続きエンジンオイル漏れの修理です。

エンジンオイルクーラーとオイルエレメントケースからのオイル漏れの為ドライブベルトがオイルまみれになってます。

オイルクーラーとオイルエレメントケースを外しパッキンの交換です。

古いパッキンは経年劣化で硬化し弾力性が全く無くパッキンの役割りは全くしでません。

新しいパッキンに交換して無事オイル漏れはなおりました。