- 2022/09/24
- 作業事例
ハマーH1 プロペラシャフト
デュラマックスコンバージョンされているハマーH1の駆動系修理です。

足廻り・トランスファーより後の駆動系は元々のモデルの物を使用しますので、年式相応に修理が必要です。
今回はプロペラシャフトの修理です。

長いので、中間にセンターベアリングがついています。

ゴムのへたりとベアリングのグリスが出てきてしまっているので交換します。



脱着の中で見つけたユニバーサルジョイントの不具合も交換します。



これで気持ち良く乗れますね!
suzuki
ブログ
デュラマックスコンバージョンされているハマーH1の駆動系修理です。

足廻り・トランスファーより後の駆動系は元々のモデルの物を使用しますので、年式相応に修理が必要です。
今回はプロペラシャフトの修理です。

長いので、中間にセンターベアリングがついています。

ゴムのへたりとベアリングのグリスが出てきてしまっているので交換します。



脱着の中で見つけたユニバーサルジョイントの不具合も交換します。



これで気持ち良く乗れますね!
suzuki

H1でのパワステオイル漏れは度々見かけますが、今回はリザーバータンクから出ているホースからの滲みでした。
ホースを伝ってポンプのところに雫ができているようです。

ホースを替えようとしたところ、タンクの固定ステーが1ヶ所割れていたのでこちらは溶接で補修しておきます。


今度こそ新しいホースを取り付けて終了です。

Katori