ブログ
Brakes part need to change at time, please be careful!
Olya.
W124ベンツの車検整備です。
30年近く経つ車ですが定期的にメンテナンスしている車両ですので、まだまだ絶好調です。ただ経年劣化での部品交換は出てきます。
マフラーの腐食がかなり進行していて補修では厳しい状態になってしまっています。オーナー様もこの先まだまだ乗り続ける予定ですので新品に交換しました。
まだ純正が手に入ります。触媒から一本物のマフラーですが補修用でリア側のみで部品が出ますので長さをある程度合わしてからカットして新品を差し込みバンドで締めるだけです。この辺は親切にできてますね。
W124も台数が減ってきてるのでこの先もまだまだ乗り続けていて欲しいですね。
takahashi
JLラングラーのLEDライトバーですが室内側に取り付けするタイプです。
外に取り付けするタイプとは違いパッと見のドレスアップ効果は少ないですが外付けライトバー特有の風切り音がしません。取り付けも簡単でオーナー様がご自分で取付けしてきました。加工は一切無しのボルトオンです。電源もシガーライターのカプラーから取るだけで配線加工も無しのカプラーオンです。シガーライターからの電源というのがチョット不安ですが•••。
こちらの車両はディーラー車ですがフロントガラスに取り付けられているセンサー類もそのままです。
スイッチは本体に取り付けられていて元々、左ハンドル用なので左側にきちゃいます。ランプ本体もガラスに密着してるので光は漏れず運転に支障は無いですね。
ちなみにアンバーにもできます。
全点灯するとかなりヤバイです‼︎
気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
takahashi
先日オートステップを取り付けしたラングラーにミラーリングキットを取り付けました。
標準でアップルカープレイが付いていますが対応アプリが制限されており動画アプリが見れない様になっています。ですがミラーリングであればネット画像はもちろんAmazonプライム、YouTube、NETFLIX 等なんでも見れます。
リアモニターを取り付けていれば、もちろんリアモニターにも映すことができます。
これなら後ろに乗っているお子様も楽しめて楽しい家族旅行ができそうです。
takahashi
2020年式JLラングラールビコンにAMPのオートステップ取り付けです。
ルビコンなので元々ステップは無く純正ロックレールです。ロックレールもカッコいいですが乗降性を重視しロックレールを外してオートステップを取り付けます。ロックレールを外した穴をそのまま使うので特別、加工も無くボルトオンで取り付けできます。
ここまでは簡単ですがキット内容は左ハンドルベースで2020年モデルのせいなのか、日本仕様のせいなのか分かりませんが取説の配線とは違い一部配線の入れ替えや取り回しの変更が必要で少し苦労しましたが無事に動作してくれました。
通常は格納されているのでスッキリしてルビコンならではのロッカーレール風でさほど違和感はないですね。
ウェルカムランプも装備されていますので暗闇でも安心ですしドレスアップ効果もあり、お勧めのカスタムパーツですね。
takahashi