MENU

BLOG

ブログ

ハンビー hmmwv

ここのところハンビーの入庫が目立ちます。

なんともこの初心者マーク

いいですね!(^^)

ここのところハンビーもパーツの入手に手こずる事がありまが、アメリカのあらゆる業者との連携で時間のかかる物はありますが、まだまだ問題なく輸入できております!

今後はハンビー自体の輸入は難しくなってきそうですね。。。

murakami

ハマーH1

本日北海道に来ております。

さすがにまだまだ雪深いです!

1年以上動かしていないハマーを自走で引き上げの予定でしたが、なんとかエンジンはかかるようになったのですが、残念ながらアイドリングせず、しかもオルタネーターも充電せず、

本日夕方の苫小牧フェリーになんとかして乗らないといけなかったので、急遽地元お客様に頼み回送車を用意してもらいました!!

ですが、フェリーは基本エンジンが掛からないとのせられないのですが、なんとか頼み込み、トラックのまんまフェリーの中に入り、フェリーの中でハマーをおろし、大洗にて積み込みをする許可を頂きました!!

なんともラッキーです(^^)

無事に帰れそうです(^^)

murakami

HMMWV修理

オイル漏れ及び冷却水漏れ修理です。

今回もE/Gのフロントカバーの繋ぎからオイルと冷却水が漏れていました。

最近、続けて同じ所からの冷却水漏れです。

経年により、液体ガスケットの劣化が原因だと思われます。

これから綺麗に掃除して組み付けていきます。

tasaki

入荷速報!

2015年式 ラングラールビコンの入荷です!

詳細は後ほど在庫ページにアップ致します!

murakami

整備風景 

重整備車両が続々と入荷しております。

エンジン下ろし作業の車両から、フロント周りのオイル漏れの車両。

このあたりの重整備の場合のほとんどは作業効率を上げるためボンネットを取り外し作業を行います。

これにより普段見えない部分も確認しながら作業が進められる為、確実です。

このハマーのエンジンは本体の修理箇所が盛り沢山で、積んだままよりも効率がいいので、下ろしての作業です。

murakami

軍用車

面白い3台が車検、修理で並びました。

K-5、M151、HMMWVと3台並んでいる光景は圧巻というか異様というか•••。

この3台が並んでるのは中々お目にかかれないと思います。

takahashi

ほのぼのキャンプ

まだコロナの中なので、大人数での集まりは中々難しいので少人数でのキャンプです!

参加の方々、3日間ありがとうございました😊

初日は雨予報でしたが、雨にも降られる事なく無く、天気には恵まれて最高なキャンプとなりました!

次回は秋のほのぼのキャンプを予定しておりますので、次回は沢山の方に参加して頂けることを期待したいと思います!

おつかれさまでした(^^)

murakami

ハマーH1納車

ハマーH1をやっとの事で乗れると夢のように喜んでおられます!

T様を知っている方もいるかもしれませんが、はじめてのハマーにワクワクドキドキがとまりません! (^^)

ご自分で色々と手をかけるとの事で外装はそのまんま、ほんとにいじるのが好きなんですね〜

コロナが明けたらミーティングにキャンプに参加お待ちしております♪

末長いお付き合い宜しくお願いします(^^)

ありがとうございました。

murakami