ブログ
車検でお預かりしたアストロの助手席側のパワーウインドモーターの交換です。窓を下げると途中で空回りしてしまい全開にならない状態です。アストロのオーナーさんも減ってきており、なんだかとっても久しぶりな作業です。レギュレーター側のギアは問題ないのでモーターの不良ですね。
レギュレーターもモーターもオリジナルのリベット止めなので、まだ一度も交換してないですね。25年近くお疲れ様でした。
アメ車でギアタイプのレギュレーターは今はもうほとんど使ってなくワイヤー式が主流になってからはワイヤーがダメになってモーター付きのレギュレーターAssy交換がほとんどです。 ギアタイプはレギュレーターが壊れる事はほとんど無いのでモーターのみの交換でほとんどは直りますがワイヤー式のAssy交換の方が楽ですね。
モーターは社外品ですが日本国内で入手可能なので助かります。それだけアストロはまだまだ現役という事ですね。 交換後、窓の上げ下げも問題無く修理完了です。
メンテナンスに関する部品は社外品になってしまっている部品もありますが、まだまだ供給しているのでこれからも長く乗ってあげて下さい。
takahashi
栃木県にお住まいのO様に2004年シボレーサバーバンを納車させていただきました。
O様は親子揃っての大のアメ車ファンです。
お父様は弊社にてダッジマグナムとJKラングラーを購入していただいております。
ありがとうございます。
O様は以前に99年シボレータホのリフトアップ車に乗られており一度手放しましたが数か月経った頃からまた以前より大きいアメ車が欲しくなり色々と模索しておりました。
そんな時サバーバンが入庫し理想にピッタリの車両で即決いただきました。
この度はご購入いただきまして誠にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
Endo
東京都にお住いのS様に2015年モデル ランドローバー ディフェンダー110を納車させていただきました。
他にお持ちのお車をカスタムでお預かりした際に、
「ずっと欲しいと思っている車はディフェンダーなんですよ!」と
おっしゃっておりましたので、入荷したばかりのディフェンダーをご覧いただきました!
「これです!」とご契約いただきました。
納車前にはライトをイギリスメーカー WIPACのLEDで統一して、
ヘッドライトのHALOはデイライトに!
右ハンドル仕様のヘッドライトですので車検もバッチリです!
仕上がりにとても喜んでいただけました。
この度はご購入いただきまして誠にありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします!
suzuki
車検でお預かりしたシボレーコロラドのチェックエンジン点灯修理です。コンピューター診断にて原因を見てみるとバンク2のエキゾースト側のカムシャフトポジションセンサーの不良で入っていました。部品も日本国内にありましたので早速交換です。
スロットルボディーの真下にいます。
交換後ランニングテストを行いチェックエンジンは点灯せず問題は無さそうです。調べてみると本国でもこの部品のトラブルは結構あるみたいで3.6Lのこのエンジンは日本に正規で入ってきている別の車両にも使っているので日本国内で在庫をしていたみたいですね。
takahashi
フォードマスタングのエンジンオイル漏れと冷却水漏れの修理です。
エンジンオイルはタペットカバーからのオイル漏れ。
冷却水はヒーターホースからの漏れです。
どちらもインテークマニホールドを外しての作業になります。
タペットカバーパッキンとヒーターホースを交換させていただきました。
最近のV型エンジンはインテークマニホールドがエンジンヘッドにかぶっている為たかがプラグ交換でさえインテークマニホールド外さないと出来ないのが大変です。
Endo
JKラングラーのエアコンコンデンサー交換です。今回の車両は経年劣化等によるコンデンサーからのガス漏れでは無くパワステパイプの外れによるコンデンサーとの干渉で穴が開いてしまいました。
パワステパイプはクリップにてフレームに固定されていますがクリップが外れてしまいパイプがコンデンサーに当たってしまいました。地面にエアコンオイル漏れの跡があった為お客様が応急処でパテ埋めしてありますが漏れは止まりませんでしたので交換致しました。
交換後パイプとのクリアランスも確認し、これで大丈夫です。パイプ側は少し傷が付いている程度で穴が空かなかったのがラッキーでした。全て組付け後エアコンメンテナンスによる内部クリーニングを行い真空引きにて、その他に漏れが無い事を確認しガスを規定量入れ修理完了です。
エアコンを使う真っ只中の時期ではなかったのが不幸中の幸いでしたでね。
takahashi