- 2022/04/28
- ブログ
ゴールデンウィーク休暇のご案内
日頃より当社をご利用頂き誠にありがとうございます。
ゴールデンウィークの営業のご案内です。
5月1(日)〜5日(金)の期間
誠に勝手ながら上記の期間休業とさせて頂きます。
ご理解の程宜しくお願い致します。
スタッフ一同
ブログ
日頃より当社をご利用頂き誠にありがとうございます。
ゴールデンウィークの営業のご案内です。
5月1(日)〜5日(金)の期間
誠に勝手ながら上記の期間休業とさせて頂きます。
ご理解の程宜しくお願い致します。
スタッフ一同
埼玉県にお住まいのS先生にHUMMER H1を納車させていただきました。
初めてご来店いただいた際に色々とお話しをさせていただきました。
当初は64年シボレーインパラを検討していましたが普段乗り出来ない車よりも普段使いが出来、アウトドアにピッタリのH1をご契約いただきました。
S先生この度はHUMMER H1をご購入いただきまして誠にありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
Endo
お買い上げいただきました、ルビコンXの納車整備を進めております。
早速リフトに車を入れて要メンテナンス部を確認していきます。
エンジンオイルやデフ類、その他の油類は交換です。
エアコンコンプレッサーからはコンプレッサーオイルが滲み出ていたため新しいのに取り替えます。
これから暑い時期ですので、エアコンはしっかりと冷えた方が良いですね。
引き続き、納車に向けて他の作業も行っていますのでよろしくお願いします。
Katori
サイドブレーキ固着によるオーバーホールです。
あまりサイドブレーキを使う方は少ないと思いますが、いざ使った時にブレーキが戻らず引きずりになってしまいます。
きれいにサビを落として組み上げれば完了です。
tasaki
ミーティングお疲れ様でした!
初日と2日目は寒さと強風で厳しい前半を過ごしましたが、最終日はすっかりと風もやんで最高なミーティング日和となりました!
恒例のビンゴ大会は今回も100近い景品が集まり大盛り上がりとなりました!
琵琶湖を目の前にヨガレッスン(^.^) 気持ちよかったです!
参加の方々3日間お疲れ様でした。
楽しく過ごさせて頂きました! どんどん皆さんキャンプスタイルが本格的になっていきますね(^^)
今回幹事の関西メンバーの方々大変お世話になりました。 いつもありがとうございます。
次回はまたキャンプミーティング10月か11月で予定します!
場所日時はまたご報告いたします。
murakami
ご購入いただきましたハマーH2の納車整備を進めております!
当社での通常納車整備に加え、お客様からご要望のありました部品交換を進めてまいります!
ノックセンサーの交換
フューエルポンプの交換
エアサスコンバージョン
油脂類の交換にエアコンのメンテナンス。
隅々まで点検、修理、交換を進めておりますので、今しばらくお待ちください!
suzuki
ハマーH1のフロントプロペラシャフトのセンターベアリングの交換です。
走行中に運転席フロアーに叩く様な振動が伝わってきます。
プロペラシャフトを支えているセンターベアリングマウントが劣化している為にシャフトの回転による振動を抑えられずに車体に伝わってきます。
プロペラシャフトを取り外し分解してセンターベアリングを交換します。
交換後は振動も無くなり快適になりました。
Endo
いよいよ明日から3日間関西ミーティング開催です!
関西メンバーの方々開催準備大変だと思いますが、明日から宜しくお願いします!
明日は朝6時に出発し、琵琶湖を目指します!
今回食事もケータリングとの事でプロにお任せということでしたので、キャンプに食事にビンゴにと楽しみ沢山です!
それではまたご報告させて頂きます(^^)
murakami
足廻りの交換が終わり次はブレーキ廻りの交換修理です。
まずはリアブレーキはライニングの割れとスプリングの破損、ホイールシリンダーの固着です。ダストブーツを外しても左側はピストンが出てきません。
ホイールシリンダーは左右同時に交換します。ライニングとスプリングキットは左右セットの供給です。
ドラムの内部のパーツはほぼ新品になりました。あとはリアのセンターブレーキホースも交換します。
フロントは右側のキャリパーの動きが悪くオーバーホールかと思いましたがリビルトのブレーキキャリパーが手に入るのでキャリパーAssyで交換します。ブレーキホースの劣化も激しかったので、もちろん交換します。
これでブレーキ廻りは前後共、新品になりました。今回のブレーキ廻りやボールジョイント、アイドラアームなど全て日本国内で手に入るって事が素晴らしいです。それだけこの辺りのGM車は日本でも、まだまだ人気がある証拠ですね。あとはタイヤを取り付けて終わりかと思いきや地面に染みが•••?!
上を見上げると
燃料が漏れてます。車が古いと色々と出てきますね。とりあえずタンクを降ろして漏れてる箇所を確認します。まだお客様に納車してからじゃなかった事が不幸中の幸いです。
takahashi