- 2019/11/15
- ブログ
ポルシェカイエン 波の音
ポルシェ カイエンにお乗りのお客様からブレーキをかけたりカーブを曲がった時に
ザッバーン、ザッパーンと波の様な音がするので見てもらいたいと点検依頼が有りました。
原因はカウルトップから入った水がサイドシールの水抜きキャップの不良で外に排出されずに溜まってました。

余りの水の量にビックリ‼️
ワンウェイバルブになっているキャップを掃除して水の排出確認をして修理完了です。
Endo
ブログ
ポルシェ カイエンにお乗りのお客様からブレーキをかけたりカーブを曲がった時に
ザッバーン、ザッパーンと波の様な音がするので見てもらいたいと点検依頼が有りました。
原因はカウルトップから入った水がサイドシールの水抜きキャップの不良で外に排出されずに溜まってました。

余りの水の量にビックリ‼️
ワンウェイバルブになっているキャップを掃除して水の排出確認をして修理完了です。
Endo
お客様のご依頼でクランクプーリーとクランクシャフトバランサーの交換をした際にクランクシールが経年劣化によりゴムの部分が硬くなってました。
オイル漏れの原因にもなるので一緒に交換しました。
tasaki
先日、タペットカバーパッキン交換の際ウォーターポンプからクーラント漏れを発見したので交換です。
古いとはいえフォードの場合は補機類や補機類のブラケット等を外さないとウォーターポンプが外れてくれないので意外と手間がかかります。 しかもこのエンジンだとウォーターポンプも2種類あり外して見ないと分からないという厄介物です。ポンプのインペラが中に入っているタイプと外に出てるタイプがあります。


インペラが中に入ってるタイプでした。

ちなみに外に出てるタイプはコレです。

表の見た目はほぼ同じで取り付けボルトの穴の位置も同じです。ただ当時から材質違いにしておりペラが中のタイプは鋳物で外のタイプはアルミ製と区別してたそうで今だに社外品でも材質違いで供給しています。
調べると奥が深いですね〜
takahashi
北海道のC社長様にハンヴィーを納車させていただきました。

お電話にてお問い合わせをいただき、ハンヴィーを見にご来店くださいました。
冬はスノーモービルを乗せて、夏はトレーラーを引っ張ってこれから大活躍されるそうです!
C様のお住まいの地域は、今週から本格的に雪が降り始めるそうなのでその前に納車ができてよかったです。
この度はご購入いただき誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
suzuki
ハマーH3にリアラダーの取り付けました。



専用設計なので取り付けも簡単でスペアタイヤの逃げもバッチリですね!
次はルーフラックとウインチを検討されているようなので楽しみです!
suzuki