MENU

BLOG

ブログ

2024 OVERLAND JAPAN

先週富士高原トマトフィールドにて行われましたOVERLANDJAPANに行ってきました。

参加台数130台 業者及び当社関係合わせて160台程が集まったようです!

年々台数が増えてます。

入場時間になると各方面より続々と参加車両が入り受付け渋滞となっておりました。

日本ではなかなかお目にかかれない車両も多数参加!

土曜日の午後からは参加車両のアワードや抽選会。

主催者のKEN-U頑張ってます!

抽選会では豪華景品が多数でておりました!

DOMETICの冷蔵庫欲しかったな~

 

参加の方々2日間お疲れ様でした!

また来年も宜しくお願いします!

 

そんでもって今週は連休だったので、群馬の林道へ行ってきました(^^)

 

今日は天気に恵まれ最高な林道ツーリング日和でした~

 

murakami

 

 

看板取付け

先日、リニュアルしましたドライガーデンに弊社ガーデニング担当

miyabigardenさんの看板を設置いたしました。

 

 

 

 

Endo

 

本日帰国致しました。

 

ロスに戻ってきて最終日1日だけあったので大谷さんを見に行ってきました!

 

3

 

この日は山本投手も出ていましたのでラッキーな日に当たりました(^^)/

 

murakami

 

 

 

シボレーコロラド モール(MOLLE)パネル取り付け

現在、オーバーランド仕様を目指してホイールやルーフキャリアを検討中のお客様からのご依頼でインテリアのモールシステムのパネル取り付けです。

センターコンソール脇にタッピングで固定します。

隙間にはスマホが挟めて、クリップが付いているアウトドアギアなんかが固定できます。もちろん助手席側もセットです。

外からじゃ分からいですが運転する時には必ず目に付きますので、このようなパーツ1つでも気分は上がりますよね。                                    引き続きカスタムのご依頼お待ちしております。

takahashi

OVERLAND EXPO 続き

 

2日目も天気はばっちりです!

本日は会場に隣接しているキャンプサイトも見て廻りました。

 

イワタニの網焼きプレート。

タフまるも売ってます!

会場隣接のキャンプ場に一般参加の方々もキャンプをしながら展示を行っています。

ここの周りのフィールドにもキャンプをしながらEXPOに参加しているキャンパーも

おそらく数百台います!

グラマンのキャンピング仕様

それにF650

ここからはスプリンター畑です。

前回、空気で膨らますシェルのブースにこんなものも展示されてます。

エアーチェアーにエアーマット

カッチカチです。

 

会場内にある戦争博物館。

トレーラー用のサイドブレーキ

これは日本で使えそうです。

murakami

 

2024 OVERLANDEXPO 続き

去年は途中から大雨で散々な天気でしが今年は快晴!

気温もかなり暑く日中は30度超えなので体力消耗中です!

 

XT250ってセロー?

見た目完全にセローです。

エアーで膨らますシェル。

かなりカッチカチになるんですが、これってどうなんでしょうか。

ルーフにこのまま300KGくらいの物も載せられるということですが、

空気を抜くとかなりコンパクトに収納出来ちゃいます。

シェルを収納? することないですね。

 

 

この方去年もいました(^^

新型のセコイヤはやはりかっこいいです!

日本に入れたいですが、ハイブリッドなので無理です。

ちょろちょろとバイク画像入っていますがすみません。

好きなもんで(笑)

MOSCOMOTOのキャリアは当方も使ってますが、輸入しないと手に入りません。

日本で代理店やれば売れること間違いなしです!

バイク版オーバーランダー仕様!

日本でもバイクをこんな積み方してみたい!

新型の4ランナーです。

今回はランクル250やセコイヤ、4ランナー、タコマ、レクサスGX550やら

トヨタ勢がかなりの勢いです。 新型車が街中にも沢山走ってます。

日本には車両回らないのに。。

KCライトの勢いも止まりません!

インターナショナル スカウト!  めっちゃかっこいいです!

今年もやはりトヨタ車は目立ちますが、JEEPもまだまだ頑張ってます!

それにピックアップのシェルキャンパーやオフロードトレーラーも相変わらず増えてます。

やはりなんといってもベンツのスプリンターだらけです。

展示も走っているキャンパーもスプリンターが本当に多いです。

新車で3000万近い車両がごろごろいるアメリカってすごいですよね~

 

続く

 

murakami

 

OVERLAND EXPO 1日目

ロスから昨日移動し、アリゾナ州にあるフラッグスタッフという場所に来ております。

ロスからは900KM弱あるので、まっすぐきても8時間ほどかかりますが、少しだけ寄り道をし

ルート66沿いにある雰囲気のあるカフェに立ち寄り、66サインを記念撮影(^^)

その後も車を走らせフラッグスタッフの手前にある町、ウィリアムズにより腹ごしらえです。

ここも雰囲気のいい町です。

 

ネット環境がものすごく悪く写真1枚アップするのにものすごい時間がかかるので、

本日のOVERLANDEXPOまでなかなかたどり着きません。。

 

少しだけ写真UPします^^;

会場駐車場にも沢山のキャンピングカーや、オーバーランダーが来てます。

続きは後ほどUPします。

 

murakami

アメリカに来ております

今週末に開催されるOVERLAND EXPOに行くために昨日からアメリカに来ております。

 

本日1日目ですが、いきなり見れました!!

 

 

TESLA サーバートラックです!

アメリカではすでに走っているんですよね~

かなり異様な感じです。

 

それにやはりこれです!

スプリンター! アメリカでもかなり高価ですが、かなりの台数走ってます。

2000万オーバーのこの車両がゴロゴロ走ってるアメリカはやはり景気がいいのでしょうか・・

 

そんでもって今回もレンタカーはUSオデッセイです。

 

本当に乗りやすい車で、今回も長距離移動なのでリクエストしてこれにしてもらいました!

かなりいい感じです。

それではまたご報告いたします(^^)

 

 

murakami

 

 

ガーデンリニューアル!

エントランス脇の植木の入れ替えです!

 

もともとOPEN当時にドラセナを植えましたが、見栄えが悪くなってしまったので、

miyabigardenさんに入れ替えてもらいました(^^)/

 

 

 

ドラセナ3本と芝生を剥がし

 

 

1日目は午前中だけ作業し終了。

 

本日出来上がりました(^^)

 

 

ドライガーデン

とてもいい感じです!

 

murakami

港出し

 

ここの所の為替と車両高騰の中、なかなかアメリカからの車両が入ってこない為久々の

港出しです。

 

今回日本に到着した車両は

2024年式 GMC シエラ 2500HD 6.6L DURAMAX AT4X AEVバージョン

 

まだ国内初なので、これから排ガス、加速、ブレーキテスト等クリアしなくてはいけない

試験が山盛りです。。

 

しかしめっちゃかっこいいです!

 

 

当社の大型積載でも荷台の寸法が6300でこの車両がカタログ値で6350でしたので

今回は大事を取ってミヤビガーデンさんに回送車両を借りてきました(^^

借りてきて正解。

この車両でもいっぱいいっぱいです。

昨日到着したばかりの船の保管場所ヤードでしたが、やはりガラガラです。

当社の車両のほかはポツポツとおいてある位でした。

 

この為替ではアメリカからの輸入は厳しいですよねー

この先の為替がさらに不安です。。

 

murakami