- 2023/01/08
- 作業事例
H1アルファ パワステフルード漏れ修理
新年最初の私の修理作業、H1アルファ パワステフルード漏れ修理に取りかかっております。
![](https://www.skyauto.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/01/2023-01-08__20.47.13-300x225.jpeg)
工場リフトに移動してる際にもポタポタとパワステフルードが落ちてきており、
それなりに漏れが多いことが分かります。
漏れている場所は既に確認しており、リフトで上げての作業になります。
![](https://www.skyauto.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/01/20230108_1402488474675828211654354-300x400.jpg)
エンジンルームから下の方を覗いてみると、
パワステのギアボックス上部の丸いカバーの淵部分から漏れでたパワステフルードがその場に貯まっています。
こちらの上部カバーからさらに溢れて出たものが下に落ちていたようです。
![](https://www.skyauto.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/01/20230108_140340911357264504622792-300x400.jpg)
ハンドルを切ったりなど圧力がかかると漏れが多くなり、
リザーバータンクの中もほぼ空に近い状態になっていました。
修理しての再利用が難しいため、ギアボックス本体の交換をします。
![](https://www.skyauto.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/01/20230108_1718163416424060505053206-300x400.jpg)
通常のH1よりも大きく重量があるギアボックスのため、
安全も考慮し2人で車体からの上げ下げを行いました。
取り付け後は新しいパワステフルード補充とエア抜きを行い、
テスト走行とハンドル調整をして終了です。
Katori